こんにちは!
乾燥肌のkokoです。
ご訪問ありがとうございます。
前回は「サイクルプラス エンリッチローション」のレビューをご紹介しました。
私が使ったのは「サイクルプラス」の特別お試しセット。
メインの「エンリッチローション」のハーフサイズの他に「トライアルセット」「スペシャルケア」が入っていました。
お値段は1600円(税抜)・送料無料でした。
「エンリッチローション」だけで1600円するそうです。
ということはその他のアイテム「トライアルセット」や「スペシャルケア」は実質無料!
これってかなりお得です。
「トライアルセット」「スペシャルケア」も内容が充実しています。
たっぷりと使うことができました。
お肌の保湿を重視したい方にピッタリのアイテムが揃っています。
今回は前回ご紹介できなかった「サイクルプラス トライアルセット」と「スペシャルケア」の使用感をレビューでご紹介します。
保湿やハリ・毛穴・小じわなどが気になる方の参考になりますように。
●このページの目次
1.「サイクルプラス トライアルセット」の内容
「サイクルプラス」の特別お試しセットは「サイクルプラス エンリッチローション」の他「トライアルセット」「スペシャルケア」までついて1600円(税抜)・送料無料です。
「サイクルプラス トライアルセット」は4点。
オイルクレンジング・洗顔料・エッセンス乳液・クリームのセットです。。
どれもたっぷりの美容成分が配合されています。
トライアルセットが入っている箱に製品名と成分が記載されています。
「サイクルプラス」は「肌潤力」を目指して作られたスキンケア。
低刺激で機能性も高いアイテムになっています。
「エンリッチローション」についての記事はこちらから
「サイクルプラス」は2剤式だから新鮮なビタミンCがお肌に届く!2週間使ってみました。
「スペシャルケア」は4パウチ入っています。
美容液・乳液・クリームの働きをするジェルクリームです。
今回は特別お試しセットに入っていた「トライアルセット」と「スペシャルケア」を詳しくレポートします。
2.オイルクレンジング(クレンジング)の使用感
まずは「オイルクレンジング」のレポートです。
このクレンジングは皮脂に似た成分が配合されているので、やさしい使用感が特徴です。
オイルクレンジングってお肌の油分を取り過ぎて、お肌が乾燥しそう・・・と思いませんか?
私はちょっとオイルクレンジングって苦手なんです。
使った後にカサカサしたら嫌だな~というのが本音。
なのでサイクルプラスのオイルクレンジングもこわごわ使ってみました。
オイルなのでベタベタするのかと思いましたが、サラサラしています。
お肌の上でツーッと流れるほどサラッサラです。
お肌になじませてみました。
サラサラのオイルはお肌の細かいしわや毛穴にもスッと入ります。
これなら毛穴に入り込んだメイクも浮かして落とすだろうな~と思いました。
軽いテクスチャーなので、お肌を強くこすらなくてもOK!
クルクルとなじませるだけでお肌の汚れやメイクをスッと落としてくれます。
使い方はこちら
・使用前は手や顔は濡らさないようにします。
・適量を手のひらに取り、メイクと良くなじませます。
・毛穴の黒ずみやざらつきが気になる部分は、指でクルクルとなじませます。
・ヒト肌程度のぬるま湯で流します。
ぬるま湯で流した後のお肌です。
すっきりとした洗い上がりです。
ギトギト感はありません。
お肌の油分が取れすぎた感じもしませんでした。
【代表保湿成分】
マカダミアナッツオイル・ピクノジェノール
3.クリーミィウォッシュ(洗顔料)の使用感
「クリーミィウォッシュ」はチューブに入っています。
こちらにも美容保湿成分が配合されています。
出しやすい口先になっています。
ねっとりとした洗顔料です。
少しずつ水を加えて泡立てていきます。
今回は洗顔料の量が少なく、水が多かったのでたっぷりを泡を作ることができませんでした。
泡立てネットを使うともこもこした泡が作れますよ。
泡のキメは細かいです。
使い方はこちら
・顔を濡らしてから1.5㎝くらいの量を手のひらに取り、少量の水で溶かします。
・さらの少量の水を足して、空気を含むように泡立てていきます。
・泡の量はピンポン玉くらいを目安にします。
・弾力のある泡をお肌の上を転がすようにやさしく洗います。
・水またはぬるま湯でしっかり洗い落とします。
お肌の汚れや余分な皮脂を取ってくれるので、やっぱり洗い上がりはさっぱり。
でも、つっぱらないのは保湿成分が入っているから。
【代表保湿成分】
ヨクイニンエキス・サボンソウエキス
4.エンリッチエッセンス(エッセンス乳液)の使用感
こちらは洗顔後に使う「エンリッチエッセンス」です。
水分と油分のバランスを整えて、お肌のキメを整えてくれます。
「エンリッチエッセンス」の先は細くなっています。
少量でも出しやすいです。
トロッとしたテクスチャーです。
みずみずしいエッセンスです。
お肌への伸びがとても良いです。
スッとお肌になじみます。
保水力もありそうです。
「エンリッチエッセンス」をなじませた後のお肌です。
しっとりとした手触りでツヤ感も出ています。
私は顔に使っているときは「ハンドプレス(手のひらをお肌に密着させて浸透させる)」を行っています。
乾きやすい部分もしっかりと落ち着きます。
使い方はこちら
・適量を手のひらに取り、乾燥の気になる目元や口元を囲むようになじませます。
・顔全体に広げてなじませます。
・両手のひらで顔全体をやさしく押さえます。(ハンドプレス)
・手のひらが吸い付くくらいまで浸透させます。
ツヤっとしたしっとりお肌に出会えますよ。
この感触はとても気持ち良いです。
【代表保湿成分】
保湿型ビタミンC誘導体・セラミド・EGF/FGF様ペプチド・油溶性ビタミンB6誘導体
5.エンリッチクリーム(クリーム)の使用感
仕上げに使うのが「エンリッチクリーム」です。
私が楽しみにしていたのは「濃厚なクリーム」という口コミ。
口コミ通り、こっくりとしたテクスチャーのクリームです。
このクリームは人工被膜でお肌表面を覆うので、長時間の保湿が可能なのだそうです。
クリームはこっくりしています。
お肌に被膜を作るので、乾燥肌の方には向いていると思います。
そこまで乾燥していない方や夏などの暑い時には、もしかしたらメイクが崩れやすくなるかもしれません。
その場合は使用量を少な目にするとメイク崩れが防げます。
「エンリッチクリーム」で整えたお肌は、プルンとした感触。
乾燥してカサカサしていたお肌が濃密なうるおいで満たされているように感じました。
使い方はこちら
・パール粒大の量を手のひらに取り、乾燥の気になる目元・口元に置いてなじませます。
・顔全体に広げ、なじませます。
・両手のひらで顔全体をやさしく押さえ、浸透させます。
【代表保湿成分】
持続型ビタミンC誘導体・保湿型ビタミンC誘導体・安定型レチノール・セラミド・EGF/FGF様ペプチド
6.エンリッチジェルクリーム(美容液・乳液・クリーム)の使用感
こちらは「スペシャルケア」で使う「エンリッチジェルクリーム」です。
特別お試しセットには4パウチ入っています。
こちらもみずみずしいジェルです。
美容液・乳液・クリームの3つの役割を果たします。
紫外線による乾燥ダメージにも効果的。
使うのが楽しみになります。
ジェルなので伸びがとても良いです。
このジェルにはビタミンCがたくさん配合されています。
お肌の透明感&ハリを作ることができるそうです。
くすみが気になる私にはうれしい成分。
ビタミンCが入っているものはお肌に刺激を感じるものもありますが、「エンリッチジェルクリーム」は刺激は感じませんでした。
「エンリッチジェルクリーム」を塗った後のお肌です。
ツヤっとしています。
お肌はかなりうるおいます。
乾燥しやすい時期にはとても助かるアイテムです。
使い方はこちら
・適量を手のひらに取り、乾燥の気になる目元・口元に置き、なじませます。
・顔全体に広げ、内側から外側に向かって伸ばします。
・両手のひらで顔全体をやさしく押さえ、浸透させます。
【代表保湿成分】
浸透型ビタミンC誘導体・即効型ビタミンC誘導体・持続型ビタミンC誘導体・EGF/FGF様ペプチド
7.「トライアルセット」と「スペシャルケア」のまとめ
今回は「サイクルプラス トライアルセット」と「スペシャルケア」をレビューでご紹介しました。
このセットは「サイクルプラス特別お試しセット」に入っています。
本来の価格は4437円ですが、特別お試しセットは1600円(税抜)・送料無料です。
ということは「トライアルセット」と「スペシャルケア」の代金はかからないということ。
これはかなりお得です。
「サイクルプラス」を初めて注文する方はこのセットがお買い得。
私は2週間たっぷりと使うことができました。
乾燥肌ですが、うるおいも実感できました。
内容が充実しているので満足度も高いです。
ビタミンCをたっぷり使いながらも高保湿なので、乾燥肌でも安心して使えました。
お肌のコンディションが良いと気持ちも上がります。
「サイクルプラス」は使ってみて心地良いスキンケア用品でした。
「サイクルプラス」に興味のある方は公式サイトをご覧くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事も読まれています
「サイクルプラス」は2剤式だから新鮮なビタミンCがお肌に届く!2週間使ってみました。
スポンサーリンク