右胸全摘手術退院後15日目から20日目|処方された痛み止めがなくなり、市販薬に頼る

右胸全摘手術退院後15日目~20日目 乳がん
スポンサーリンク

私は退院時に、2週間分の痛み止めを処方されていました。退院15日目からは処方薬がなくなったのですが、右胸の手術部位と右脇が痛みます。仕方なく、家に合った市販の痛み止めを使用しました。

退院して2週間。いろいろな疲れがドッと出てきたのも、このころからでした。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院15日目|処方された痛み止めがなくなり、市販薬を使用

薬

朝から傷跡が痛み、市販の痛み止めを使用しました。もともと頭痛持ちなので、痛み止めは常備薬になっています。痛み止めを飲むことで、傷の痛みが少し和らぎました。

胸の傷跡や脇の傷にブラが当たって痛いときは、小さめのハンカチタオルを挟んでみました。すると、なかなかいい感じ。痛みが和らぎます。

右上腕部のピリピリ感も今日は少し楽になっていました。

koko
koko

下着が当たる部分は、痛くなりやすいです。

退院16日目|全摘後の痛みにハンカチタオル

ハンカチタオル

今日は右上腕部のピリピリ感が強く、シャワーを浴びて温めてみました。すると、少しピリピリ感が和らぎました。寒いと痛みが増すような感じがします。

今日も小さめのハンカチタオルを下着の下に挟んで過ごしました。クッションになって、痛みが和らぐような気がします。

傷跡は、何回見ても慣れるものではありません。胸の傷跡はだいぶきれいになってきましたが、脇の傷跡は痛々しいです。

シャワー後は「優肌絆」を貼って、傷の回復を願うばかり。きっと、この傷を見るたびに、胸の奥のほうにチリチリした気持ちを感じるのでしょう。

でも、私は傷があっても温泉にも行きたいし、旅行にも行きたいと思っています。

今は、新型コロナウイルスのため外出は控えていますが、コロナがおさまって、自分の体調がよくなったら出かけたいという気持ちです。

koko
koko

傷跡を見ると、少し複雑な気持ち。

でも、お医者さんが一生懸命に手術してくれた跡なのだと思うと、ありがたさも感じます。

退院17日目|市販薬の飲みすぎ?気持ちが悪い

頭痛の女性

今日は右胸の痛みが強いです。また、リンパ液が溜まってしまったのか、右胸がパンパンになってしまいました。

疲れも出ているようです。

市販薬を飲んでも痛みはおさまらず、薬の飲みすぎなのか、痛みのためなのか、とにかくムカムカして気持ち悪かったです。

化膿止めは、この日で飲み切りました。市販薬は自己管理なので、飲みすぎないように服用時間には気をつけました。でも、胃が荒れてしまったようです。

痛みを我慢できれば、薬には頼りたくありません。しかし、痛みが強いときはどうしても薬に頼ってしまいます。

この日は、吐き気との闘いでした。

koko
koko

吐き気の原因がわからないので何とも言えませんが、薬の飲みすぎには気をつけました。

退院18日目|半端ない疲労感に襲われる

落ち込む女性

胸や脇の痛みは少し楽になりましたが、体調がすぐれませんでした。この日は、午前中は寝込んでしまいました。退院後、初めて寝込みました。

手術や入院、退院後の生活などの疲れが出たのでしょう。午前中はベッドで休み、午後からは少し元気は出てきましたが、疲労感はずっと残ったままでした。

寝ても寝ても疲れが抜けない。そんな状態でした。

この日の家事は、家族にお願いしました。体力が落ちていることを実感した1日でした。

koko
koko

今までどこかで気を張っていたんだと思いました。

退院19日目|右胸がまた腫れる

塞ぎこむ女性

前日の夜のシャワー時に、右脇の胸の方にさすっておいたので、胸の横の腫れが少しおさまっていました。溜まっていたリンパ液が移動したのかもしれません。

右のブラのカップを取り外してからつけてみたところ、胸や脇の痛みが少ないように感じました。術部は腫れている部分に下着が当たると痛いの、小さなハンカチタオルは挟んでいます。

このころから、右脇の手術跡がかゆくなってきました。皮膚が再生してきたのかもしれません。

かきたいけれどかけない……。かゆみを我慢するのは、なかなか大変でした。

koko
koko

かゆみを我慢するのは、想像以上に大変。

思いっきり掻きたいと思いました。

退院20日目|右胸のティッシュエキスパンダーが重苦しい

発熱した女性

退院20日目の朝は、右胸の重苦しさで目が覚めました。ティッシュエキスパンダーの生理食塩水が、胸を圧迫しているのです。右胸がピリピリしていました。

この日も市販の痛み止めを2回服用しました。

右腕の上りは、だいぶよくなってきました。洗濯もゆっくりなら干せるようになりました。

腕を上げると、胸や脇がひきつれるような感覚はありますが、少しずつ動かして可動域が小さくならないように工夫する必要があると感じました。

退院後は、右胸の腫れ(リンパ液が溜まる)を繰り返していたので、心配な気持ちもありました。痛みはその日によって異なります。寒い日は、痛みが増すように感じました。

退院してからはちょっとしたことが心配になったり、「こういうとき、どうすればいいのだろう?」と考えることが度々ありました。病院に行くにも、形成外科医は毎週月曜日しか、地元の病院には来ません。

その点も不安につながりやすかったのかもしれないと思います。

乳腺外科の医師にも相談すればよかったのかもしれませんが、何となく聞きにくいというか、「こんなことで」と思われるのではと思い、相談できませんでした。

koko
koko

。医師にもっと頼ってみてもよかったのかな…。

退院後20日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました