2021年1月18日に右胸全摘手術を受け、5月27日に自家組織での再建手術を受けました。
当時の記録を読み返しながら書きました。
この時期は眠りが浅く、早朝4時に目が覚めるようになってしまいました。
日中少しでも休めればよいのですが、目が冴えてしまい横になることができませんでした。
気持ちがそわそわして落ち着かないのは、パニック障害の影響と思われます。
心療内科で薬が追加されていましたが、すぐに効果が表れるわけではありません。
薬の効果が出るまでの期間、疲れが残ってしまい、少々しんどかったです。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院146日目|乳房再建手術21日目|夕方のそわそわ感はなくなった
ノルバデックス服用117日目です。
前日の心療内科の受診時に、気持ちが落ち着かないことを伝え、薬が1錠増えました。
薬の効果が出るまでには少し時間がかかりますが、夕方になるとそわそわと落ち着かない感じは少しマシになりました。
傷の痛みはほとんどありません。
でも眠りが浅く、早朝4時には目が覚めてしまいます。
少しでもベッドに横になっていようと思うのですが、気持ちが落ち着かず、何かしなければ・・・という強迫観念のようなものに突き動かされます。
寝ていられないならば起きてしまうことにし、本を読んでみたり、猫と遊んでみたり。
でも、何となく落ち着きません。
早く心療内科の薬が効果を発揮してくれることを願うばかりです。
退院147日目|乳房再建手術22日目|今朝も4時起き
ノルバデックス服用118日目です。
この日も4時起きでした。
パチッと目が覚めてしまい、その後ベッドの横になっていても落ち着きません。
この感覚が苦手です。
ずっと気持ちがざわざわしている感じ。
ひざや手首の関節痛はありますが、傷の痛みはありません。
日中は耳鼻科に行き、耳の検査をしました。
左耳の聞こえは、あまり改善されていませんでした。
低い音は特に聞こえにくく、車が通るときもすぐ近くに来るまでどの方向から来るのかわかりません。
「病院通いばかりだなぁ」と、少し情けない気持ちになりました。
家事はほとんどこなせるようになりました。
洗濯物を干すときも腕が上がるようになってきました。
夫の家事の負担が少しでも減らせられれば・・・と思います。
退院148日目|乳房再建手術23日目|疲れがピークに
ノルバデックス服用119日目です。
この日も4時起きでした。
体は疲れているのですが、眠れません。
睡眠薬は飲んでいるのですが・・・。
傷の痛みはありません。
この日は精神的に不安定で、抗不安剤を何回も服用しました。
不安感が強くなっている気がします。
何に対して不安なのかわからないのですが、とにかく気持ちがざわつきます。
おそらく、体の疲れがピークで精神面にも影響を及ばしているのでしょう。
ゆっくり過ごしているつもりですが、いつも何かにせかされているような感覚です。
症状としては乳がんのことよりも、パニック障害のことの方が気になります。
退院149日目|乳房再建手術24日目|めまいでダウン
ノルバデックス服用120日目です。
疲労が重なり、とうとうめまいでダウンしてしまいました。
耳鼻科で処方されているめまい止めを服用して、休みました。
でも、寝ていてもぐらんぐらんと目が回っています。
目を開けていることもつらいですが、目を閉じていても回転している感じです。
布団をかぶり、光も遮断して休んでいました。
1日中、めまいとの戦いでした。
吐き気はそれほどではありませんが、とにかく気持ちは悪いです。
退院150日目|乳房再建手術25日目|形成外科の受診日
ノルバデックス服用121日目です。
めまいはおさまりました。
この日は、地元の病院の形成外科が胸の経過を診てもらう日でした。
傷もきれいになってきているし、経過は順調とのこと。
乳首が陥没しないようにカバーするものを、看護師さんに教えてもらいました。
帰宅後、さっそくネットで注文しました。
疲れがたまっているので、夕方から少し過呼吸になりました。
夜になっても息苦しさが続いています。
術後の回復は順調だけどメンタルがボロボロ
幸い、胸もおなかも手術後の経過は順調です。
でも、パニック障害の発作が多々あり、気持ちがずっと落ち着きませんでした。
よく眠れない状態が続いていたので、それもメンタルの低下に影響していました。
特に息苦しさからの過呼吸がつらく、突然、息が吸えない感覚になります。
慌てないように呼吸をゆっくりするように気をつけていても、いつの間にかはぁはぁしてしまいます。
夫も息子も私が過呼吸になると、心配そうにしていました。
抗不安剤が手放せなくなりました。
これは心療内科で相談案件です。
乳がんのつらさよりもパニック障害のつらさを実感した時期でした。
それだけ、睡眠は大切なんですね。
今回は、乳がんについてというよりは、パニック障害の影響などが大きく出たことのお話になりました。
でも、乳がんとわかった時点で、多くの方は不安を抱えます。
どこで相談したらよいのかわからない方も多いと思います。
私はもともとパニック障害を患っていたため、心療内科で相談できますが、不安が強い方は乳がん患者の会やカウンセリングを利用することも検討してみてはいかがでしょうか。
退院後151日目|乳房再建26日目以降については、また今度お話ししますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント