右胸全摘手術退院後161日目から165日目|乳房再建手術36日目から40日目|食べていないのに太る!

乳がん
スポンサーリンク

2021年1月18日に右胸全摘手術を受け、5月27日に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

このころは在宅での仕事の本格的な復帰に向けて、頑張っていました。ところが、早朝に目覚め、朝食後に寝るということが習慣化してしまいました。

朝食を食べると、猛烈な眠気で頭がぐらんぐらんに……。二度寝してもスッキリしないため、「何だか生活習慣が乱れてしまった」と少しへこみました。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院161日目|乳房再建手術36日目|食欲ないのに太る

クエスチョン

ノルバデックス服用132日目です。

ノルバデックスも心療内科で処方されている薬も太りやすくなると言われていました。「食欲がないから大丈夫だろう」と、しばらく体重計に乗らないでいたら大変なことに……。

食べてないのに太っている!!

確かに最近、楽なジャージしか履いていなかった。胃の辺りや背中に贅肉がついてしまいました。

あまり動いていないし、運動不足もあるのでしょう。代謝も落ちていると思います。

それにしても、食べなくても太るとは。薬の力って怖いですね。

koko
koko

体重管理って難しいですね。

退院162日目|乳房再建手術37日目|二度寝がパターン化

寝ている女性

ノルバデックス服用133日目です。

ここのところ、ずっと早朝4時ごろに目が覚めると眠れず、朝食後に二度寝をすることが習慣化してしまいました。朝食を食べると頭がぐらんぐらんするほどの強烈な眠気を感じます。

ベッドに入ると2時間くらい爆睡。でも、その後の目覚めはあまりよくありません。何だか疲れた感じが残っています。

結局、午前中は頭がぼーっとした状態で、午後から何とか仕事をする感じです。いろいろなやる気がそがれる感じもします。

生活習慣を見直さないと。

でも、やっぱり早朝に目が覚めてしまいます。睡眠薬を飲んでいるにも関わらずです。

心療内科で相談しようと思いました。

koko
koko

ときどき睡眠障害になるのですが、またその時期に入ってしまったのかも。

退院163日目|乳房再建手術38日目|疲れがピークに

ソファーでうなだれる女性

ノルバデックス服用134日目です。

睡眠の乱れがひどく、とにかく疲れが抜けません。この日は朝から体がだるく、1日頑張ることができませんでした。

仕事をしないといけないのに……。あまりの疲労感に夕方眠ってしまいました。

心療内科では「無理をしないように」と言われていますが、何一つまともにできていない感じがして気持ちばかり焦ってしまいます。

でも、体も頭も思うように働かない。ちょっとへこみました。

koko
koko

自分に自信が持てなくなりました。

もともと自己肯定感は低めなのですが、さらに「私はだめだ」と思ってしまいます。

退院164日目|乳房再建手術39日目|久しぶりに仕事に集中

パソコンと女性

ノルバデックス服用135日目です。

前日は「何もできない」とへこみましたが、この日は仕事を頑張ることができました。久しぶりに集中力も途切れずに仕事ができました。

でも、集中しすぎたようで、夕方にはぐったり。ほどほどに……という程度が、うまく調整できません。今の私には、できるかできないかの2択しかないようです。

もう少し、集中と休息のバランスが取れるとよいのですが、なかなか難しいです。在宅での仕事は時間の融通は利きますが、仕事をする時間がアバウトになりがちです。

仕事は夕方6時までと決めておかないと、ついオーバーワークしてしまいます。加減が難しいですね。

koko
koko

仕事がサクサク進み、頑張りすぎました。

私の場合、過集中気味なので気をつけないといけません。

退院165日目|乳房再建手術40日目|前日のツケ

疲れた女性

ノルバデックス服用136日目です。

前日頑張りすぎてしまったツケが……。朝から体調不良で朝食後二度寝をしましたが、体調は回復しません。

頭痛もひどく、吐き気がありました。夕方には立ちくらみもあり、食事作りもやっとのこと。

仕事は結局できませんでした。

午後からは下痢も始まり、とにかく脱水状態にならないようにこまめに水分を摂るようにしました。夫にも「顔色悪いよ」と言われるほどでした。鏡を見ると、青白い顔。

血が足りていない感じがします。

koko
koko

前日とは真逆の1日でした。

何も手につかないほど疲れてしまいました。

頑張りたいのに頑張れない

もやもやする女性

この時期は、心身のバランスが崩れやすかったのだと思います。集中力の低下は以前から感じていましたが、仕事も再開したことから「やらなくちゃ」と力が入りすぎていたのかもしれません。

気持ちの揺れもあり、午前中が無駄な時間として過ごしているような感覚でした。

見た目は普通ですが、乳がんとパニック障害の治療をしていることを考えると、いろいろと重荷だったのかもしれません。仕事はセーブしながらすることにしました。その点は、自分の都合が利いてよかったです。

でも、在宅ワークの難しさも実感しました。

退院後166日目|乳房再建手術41日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

koko
koko

在宅ワークは自分のペースで仕事ができる点がメリット。

でも、やりすぎてしまうタイプの人は、時間を決めるなどした方がよいかもしれません。



コメント

タイトルとURLをコピーしました