2021年1月に右胸全摘手術を受け、5月に乳房自家再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
私は薬の影響からか、気力の低下に悩んでいした。とにかくだるい。
また、この時期は風邪もひいたようで、のどの痛みや口内炎などにも苦しみました。食欲はありませんが、なぜか体重は増えていきます。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院166日目|乳房再建手術41日目|疲労感が半端ない

ノルバデックス服用137日目です。
この日も寝不足でした。睡眠が十分にとれず、体の疲労感は蓄積するばかり。
首のコリや頭痛もあります。夕方からは立ちくらみも。
やる気が低下し、「仕事をしなければ」と思うのですが、集中力が保てません。仕事をするうえで、「集中できない」「やる気が起きない」というのはしんどいです。
何とかこなしている感じでした。

寝不足がメンタルにもろに影響していると感じます。
ライターの仕事も集中力が持たないのでつらいです。
退院167日目|乳房再建手術42日目|朝からグダグダ

ノルバデックス服用138日目です。
この日も睡眠不足で、朝食後に2時間ほど二度寝をしました。でも、起きた後もスッキリしません。
寝てしまったことへの罪悪感のようなものがあります。やる気もほとんどなく、ダラダラしているうちに午後になってしまいました。疲労感が強く、寝ても寝ても疲れが抜けません。
何とか頑張りたいと思い、少しだけパソコンに向かいました。でも、ほとんど筆は進まず……。
このままで、今まで通りの仕事ができるのか不安です。

このまま仕事を続けられるのか……。
悩みます。
退院168日目|乳房再建手術43日目|少しのどが痛い

ノルバデックス服用139日目です。
この日は比較的元気はありました。元気なうちに仕事も頑張りたい!と、少し長めに仕事タイムを作りました。
ただ、のどが少し痛いです。念のため、市販の風邪薬を飲みました。
食欲はありません。でも、体重は増えています。
どこまで体重が増えてしまうのか……。心配です。

食べられなくても体重が減りません。
なぜ?
退院169日目|乳房再建手術44日目|背中がこる

ノルバデックス服用140日目です。
まだ、のどの痛みは続いています。口内炎もできてしまい、口の中が痛い!
この日は、久しぶりに術側の背中がこりました。肩甲骨の辺りから脇にかけて、背中の筋肉がガチガチに。夫にマッサージしてもらいましたが、なかなか改善しません。
右の肋骨の下というか、胃の右上部も押すと痛いです。前に「血腫ができているかも」と言われていましたが、その痛みなのかもしれません。
動けないほど痛いわけではありませんが、ズドンと鉛が入ったような重だるい感じです。
仕事はボチボチのペースで行いました。

いつも夫にマッサージしてもらうのも申し訳ない気持ちになります。
退院170日目|乳房再建手術45日目|右ほほの裏側にも口内炎

ノルバデックス服用141日目です。
口内炎が次々とできてしまい、とうとう右ほほの裏側にもいくつもできてしまいました。痛くて食事のときに困りました。
もともと口内炎ができやすい体質ではありますが、こんなにいっぺんにたくさんできたのは初めてかも。1日のうちに何回もうがいをして、口腔内を清潔に保つように心がけました。
口の中の痛みが気になり、仕事にはあまり集中できませんでした。以前、口内炎の塗り薬を使っていた時期がありますが、また購入しないとダメかもしれません。

栄養不足による口内炎なのかもしれません。
ゼリー飲料などで栄養を摂るしかないのかも。
メンタルと体調不良が重なるとしんどい

メンタルの不調(集中力ややる気の低下)や体調不良が重なると、仕事も家のこともスムーズに進みません。
しっかり睡眠がとれていればよいですが、私の場合、すぐに目が覚めてしまいます。心療内科から睡眠薬は処方されていますが、あまり効いている感じはありません。
おそらく、寝つきをよくする薬ではありますが、睡眠の持続時間はそれほど長めではないのかも。
数日後には心療内科の診察予定が入っているので、睡眠不足や疲労感について相談してみようと思いました。
退院後171日目|乳房再建手術46日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

私は心療内科にかかっているので相談できますが、そうではない方もつらい思いをしているかも。
カウンセリングなどを上手に利用したいですね。

コメント