2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回の記事では、体の痛みに悩んでいたことを書きました。
仕事はボチボチ再開していましたが、もっとちゃんと働かなくちゃダメなのではないか……と焦りも出てきました。でも、体の痛みはおさまりません。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院191日目|乳房再建手術66日目|体中が痛い

ノルバデックス服用162日目です。
体中の関節が痛いです。痛みのため、寝ていることもできません。
冷やした方がいいのか、温めたほうがいいのか……。少し動くにも「いてて」と言いながらでした。
心療内科の薬はうまく効いていて、夕方になっても不安感やソワソワする感じはほとんどありません。「薬が効いてよかったなぁ」と思います。
過呼吸発作もおさまっています。

体は痛いけれど、パニック発作が減って楽になりました。
退院192日目|乳房再建手術67日目|髪を切りに行ったら失敗

ノルバデックス服用163日目です。
右手の親指は痛みますが、それ以外の関節痛はなかったので、髪を切りに行きました。コロナが心配ではありましたが、ずっと切りたかったのでウキウキしながら美容院へ。
ところがいつも切ってくれる担当の方がお休みで別の人になりました。「こんな感じでお願いします」とスマホの写真を見せると、ちらっと見て「わかりました」。
「ほんとにわかってくれたのかな?」と不安になったところへ、いきなりザクッとはさみが入りました。結果、とんでもない髪型になってしまいました。
切った美容師さんは「私は感覚で切るので」と言っていましたが、「本当にプロの仕事ですか?」と聞きたくなるほど。行って大失敗でした。
夫にも「もう、あの美容院には行かない!」と宣言。担当の方は良い方だけに、残念な気持ちでいっぱいになりました。
たかが髪型、されど髪型です。これからどうやってスタイリングしたらいいのかしら……。

久しぶりのカット。
ウキウキして出かけました、思っていたのと違う髪型にショックでした。
退院193日目|乳房再建手術68日目|久々のホトフラ

ノルバデックス服用164日目です。
この日は、久しぶりにホットフラッシュ。いきなりダーッと汗が吹き出し、顔が真っ赤に。頭痛もありました。
前日の美容院での出来事を思い出すと、頭が痛くなります。夫には「考えすぎない方がいいよ」と言われましたが、鏡が目に入るたびに「あぁ……」とがっかりした気持ちになりました。
ホトフラも頭痛も気にしないように、掃除を頑張りました。右胸のひきつれはほとんどありません。

ホトフラが起こると、うちわが手放せなくなります。
これで夏を乗り切れるのでしょうか?
退院194日目|乳房再建手術69日目|心療内科受診日

ノルバデックス服用165日目です。
心療内科の受診日でした。薬が効いていることやソワソワした感じ、不安感が薄れていることを伝えました。
ただ、「仕事をもっと増やさないといけないのでは……」と焦りを感じていることもお話ししました。心療内科の医師は、今の私の状態は過緊張なので、外に仕事に行くのは難しいとのこと。
働きたい気持ちもわかるけれど、無理をしてまたパニック発作を増えてしまってはいけないということでした。
在宅での仕事を少し増やそうかなとも思いましたが、医師の言葉に従うことにしました。過呼吸やめまいで苦しい思いをするのは、避けたいと思ったからです。家族にも心配をかけてしまいますし。
乳がんの治療後、すぐに仕事を再開している方を尊敬します。あなたはすでに人の何倍も頑張っていますよ。

仕事も大事だけれど、まずは自分の健康を取り戻すことが先決。
仕事はボチボチ再開することにしました。
退院195日目|乳房再建手術70日目|コロナワクチン接種

ノルバデックス服用166日目です。
この日は、少し遠いクリニックに新型コロナウイルスのワクチンを接種しに行きました。電車で行かなければいけないので少し大変でしたが、スムーズに打つことができました。
右胸を全摘しているため、左腕に接種しました。待機時間も無事に終わり、帰宅後も普段と変わりなく過ごせました。
息子も同じ日に少し時間をずらしての接種でした。とにかく1回目の接種ができて、安心しました。

コロナワクチンの1回目を無事に受けることができました。
ちょっと安心しました。
仕事の悩みは尽きない

体が痛かったり、集中力や気力の低下は、ノルバデックスの副作用だと思います。でも、「仕事もしないとだめだよね」という気持ちもあり、どうしたら働けるかいろいろ考えこんでしまいました。
私の場合はパニック障害もあるので、心療内科の医師と相談しながら決めることが多いのですが、医師からは「今は無理しないこと」と。「わかっているけれど、でも……」という焦りがじわじわとわいてきます。
在宅ワークを少しでも増やしていこうかとも思いました。だけど、「医師が反対しているので無理をする時期ではないのだな」と、自分を納得させることにしました。
少しずつライターの仕事をする分にはよいそうですが、締め切りを気にしすぎるほど仕事を抱えるのはよくないとのこと。兼ね合いが難しいと感じました。
退院後196日目|乳房再建手術71日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

仕事をセーブすることにためらいはありますが、少しでも健康な状態に近づけないと続けられないと感じました。
仕事は嫌いではないのですが。
つらい選択です。

コメント