2021年1月右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回は、親子関係の難しさについてお話ししました。親子関係とは、私と両親との関係です。
両親ともに善い人なのですが、メンタルが落ちているときに話していると吐き気や過呼吸になります。両親に対してそういう気持ちになってしまうことは申し訳ないと思いますが、メンタルが低下しているときには連絡はあえてしない、もしくは夫に仲立ちになってもらうことにしました。
パニック障害のため心療内科にかかっているので、その点についても医師に相談しています。親子であっても相性というものはあるので、合う合わないはどうしても出てきてしまうようです。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院246日目|乳房再建手術121日目|ちょっと鬱っぽいかも

ノルバデックス服用217日目です。
数日前に実家に電話をかけてから、メンタルの調子がさらに悪くなってしまいました。両親に対して悪く思う気持ちはないのですが、メンタルが低調なときはあまり関わらない方がよさそうです。
いろいろと追い詰められている感じがしてしまい、心が過敏になってしまいました。考えようとしても考えがまとまらなかったり、気持ちが晴れなかったり。
抗うつ剤は飲んでいますが、鬱っぽくなっている気がします。とにかく疲れました。何もしたくない……というのが本音です。
でも、家族にも迷惑をかけてしまうのはいやなので、無理に笑ったり話したり。それも疲れる原因なのかもしれません。

いろいろ考えちゃうと沼にはまってしまいます。
退院247日目|乳房再建手術122日目|眠れない

ノルバデックス服用218日目です。
とうとう眠れなくなりました。少しうとうとしますが、すぐに目が覚めてしまいます。
体の痛みは和らいでいますが、頭痛がひどいです。あまりにも眠れないので、起きていることにしました。
でも、起きていてもやることが見つけられず悶々としてしまいました。明々後日に心療内科の通院日なので、そこまで何とかもたせたい。
睡眠不足ですが、日中に眠くなることもなく、逆に神経が過敏になっています。

体は疲れているけれど、眠れなくて……。
しんどいです。
退院248日目|乳房再建手術123日目|形成外科の受診

ノルバデックス服用219日目です。
地元の病院の形成外科で、乳房再建の経過を観察しています。今のところ、傷の治りも問題なく、次回は3か月後になりました。少し通院の回数が減ると安心しますね。
胸とおなかの手術跡にはまだ、優肌絆を貼るように指示されています。お風呂の後に貼り替えているのですが、けっこう面倒です。
おなかの傷はだいぶきれいになってきているので、「もう貼らなくても大丈夫かな」と思っていたのですが、医師からは「もう少し頑張って」とのこと。
仕方がありませんね。もう少し頑張ります。

テープを貼るのって地味に面倒です。
早く卒業したい!
退院249日目|乳房再建手術124日目|風邪をひいた

ノルバデックス服用220日目です。
とうとう風邪をひいてしまいました。熱はありませんが、のどと頭が痛いです。
明日は心療内科なので、少しでも体力を回復させたいところ。心配した夫が、ゼリー飲料を買ってきてくれました。食欲がないので、体力も落ちているのでしょう。
風邪薬も飲みました。眠くはありませんが、ベッドでゴロゴロして1日過ごしました。

この時期に風邪をひくと、コロナ?とか思ってしまいます。
退院250日目|乳房再建手術125日目|心療内科

ノルバデックス服用221日目です。
実家へ電話してから体調が悪くなったことを相談しました。鬱の入り口にいると指摘されました。
心療内科の医師からは、気持ちを楽に持つことと眠くなくてもベッドに横になるようにとの指示を受けました。就寝前の薬が、2錠から3錠に増えました。
薬を嫌がる人もいますが、私は苦しいときは薬に頼って元気を底上げすることも必要と感じています。特に今回のように急激に鬱傾向が強くなっているときは、薬で安定させることも大切だと思いました。
心療内科で聞いた話は、夫にも共有しています。どこまで聞いているかはわかりませんが、何も知らないよりは少しでも今の状態を理解してほしいからです。
医師からも、「実家との距離を取ることは必要なときもある」と説明を受けました。「こんなメンタル弱い娘でごめんなさい」という気持ちは捨てた方がよいそうです。
それができれば楽なのですが……。

良い子を演じすぎていたのかも。
今さらですが苦しんでいます。
家族って難しいかも

仕事での人間関係なら割り切ってつき合うことも可能ですが、家族となるとそうはいきません。
特に両親には今までもお世話になってきたし……と思うので、いろいろなことを無下に断ることができません。
私の精神的な弱さが両親には心配の種になっているのかもと思うと、申し訳ない気持ちにもなります。乳がんでも心配をかけているので、なおさらです。
実家からの電話は短めに切り上げること、電話でなくLINEで連絡をする程度にすることなどを考えました。LINEならそれほど無理をしないでやっていけそうです。
無理のない程度のつき合い方を学ぶ必要があると感じました。今さらですが、家族って難しい。
退院後251日目|乳房再建手術126日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

両親には感謝の気持ちもあります。
でも、今の私にはプレッシャーの方が大きいのかも。

コメント