2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回はメンタルが崩壊し、なかなか立ち直れなかったことについてお話ししました。やはり何かが悲しいことやショックなことがあると、すぐに心にダメージを受けてしまいます。
これは乳がんになったからというよりも、そもそも患っているパニック障害によるものと考えられます。少し鬱状態にもなっていました。
家族に心配をかけたくないと思いますが、どうしても迷惑や心配をかけてしまいます。そのことも、私にとっては重荷でした。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院271日目|乳房再建手術146日目|体力が激減

ノルバデックス服用242日目です。
ずっとメンタルの低調が続き、不眠もあります。眠れないため、体力もかなり低下してしまいました。
風邪のような症状に加えて、首の後ろ側に激痛が走るようになりました。少しでも頭を動かすと、ズキン!とした痛みに襲われます。
首筋のコリなのか、緊張状態が続いているからなのかはわかりません。でも、明らかにいつもよりも痛みが強いです。
家事は少しずつしていますが、すぐに体力が0になります。ゲームで行ったらHP 0という感じ。疲れているのですが眠れません。

体も心も悲鳴を上げている状態でした。
しんどかった……。
退院272日目|乳房再建手術147日目|左耳が聞こえにくい

ノルバデックス服用243日目です。
相変わらず、風邪のような症状と首の痛みが続いています。さらにもともと悪かった左耳の聞こえ方が悪化しました。
ざわざわ・ゴーゴーという耳鳴りがして、とても煩わしかったです。以前は左耳の治療のため、薬を飲んでいました。でも、長くは続けられない薬でした。
耳鼻科の医師の話では、薬で一時的によくなっても、また悪くなる状態を繰り返すと説明を受けていました。耳鼻科に行くものかどうか、迷います。
行ってもよくならないなら行く意味がないですし……。でも、左耳の違和感は「何とかならないかなぁ」とも思いますし。
何よりも音が聞こえにくく、特に低音が聞き取りにくいため、夫や息子の話し声が「何か言ってるけれどわからない」状態です。少しでも耳鳴りが改善するなら耳鼻科に行った方がいいのかも。

感音性難聴と言われています。
完治は難しいそうです。
退院273日目|乳房再建手術148日目|ネガティブ思考

ノルバデックス服用244日目です。
体調のよくない日が続き、さらに左耳の難聴もひどくなってしまったことから、ネガティブになってしまいました。つい何日か前までは、考えることも億劫でしたが、この日は考え事ばかりしていました。
心と体はつながっているんですね。心が弱っているときは、体調にもダイレクトに変化が起こります。
傷の痛みはありませんが、首筋の痛みや頭痛、風邪のような症状で体もダメージを受けていました。心も何に傷ついているのかわからないほど、グサグサでした。
眠れれば少しはよいのかもしれませんが、相変わらず不眠です。疲れました。

1日中「疲れた…」と感じていました。
考え方の傾向がネガティブに傾いているので、余計に疲労感を感じやすかったのかもしれません。
退院274日目|乳房再建手術149日目|何もしたくない

ノルバデックス服用245日目です。
相変わらず体調は悪いです。何をする気も起きませんし、何もしたくありません。夫にも自分が感じていることを話し、家事を協力してもらうことにしました。
疲れやすさも変わらず続いています。風邪をひいているのかさえも分かりません。何もしたくないので、お医者さんに行けないのです。
ダラダラ過ごしている私を見て、夫は「kokoちゃん、大丈夫?」と声をかけてくれますが、返事をするのも面倒です。家族には申し訳ないですが……。
心療内科に行ったときに、今の状態を相談しようと思いました。心療内科の診察は、主に質問や私の話を聞いてもらうこと。私の気持ちを汲み取ってくれる医師なので、信頼しています。
心療内科に通っていなかったら、もっとひどい状態になっていたかもしれません。

心療内科に行くには勇気がいる方もいるかもしれませんね。
薬を飲むことに抵抗感がある方もいるかもしれません。
でも、私は心がつらいときは行った方がよいと思います。
退院275日目|乳房再建手術150日目|体調が戻らない

ノルバデックス服用246日目です。
体調の悪さはずっと続いています。熱はないのですが、疲労感や倦怠感が強く、何をするのもしんどいです。
首筋の痛みも続いています。頭を動かすと激痛なので、そっと動かす感じ。
20年ほど前にも、頭を動かせないほど痛くて、大学病院で検査を受けたことがあります。そのときは、同じ姿勢でいることが多く、その結果、首筋が凝っていることがわかりました。
そのときと似たような痛みです。でも、ここ数日は仕事もお休みしていますし、特に同じ姿勢をとっている意識はありません。朝起きたときから痛いので、寝方に問題があるのかもしれませんね。
風邪のような症状も変わらず、風邪薬を飲んでもよくなりません。一度、内科に行った方がいいのかも。でも、これ以上通院を増やしたくない思いもあります。

病院に行くだけで疲れ切ってしまいます。
オンライン診療などが受けられればよいのですが。
いろいろな不具合が出て大変だった

この時期は、乳がんのことよりもメンタルや耳の具合、風邪のような症状に苦しみました。熱がないので、風邪ではなかったのかもしれません。
でも、通院を増やしたくないという思いと、病院に行くだけで疲れ切ってしまう体力のなさで、どうしても病院に足が向きませんでした。
気持ちもずっと低調のままです。毎日がとてもつらかったです。

生きることって大変……と思いました。
とにかくしんどかったです。
退院後276日目|乳房再建手術151日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント