2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
この時期は、ずっとメンタルの低下と体調の悪さを抱えていました。ちょうど心療内科の受診予定があったので、医師に相談しました。
やはり鬱症状が出ているとのこと。心療内科の医師からは、「無理をしないこと」「ゆっくり休むこと」を勧められました。
でも、ゆっくり休むことができません。何か追われているような感覚ですが、思うように心も体も頭も動かない感じ。乳がんのことよりも鬱症状の方がつらい時期でした。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院276日目|乳房再建手術151日目|首に激痛

ノルバデックス服用247日目です。
朝から首に激痛が!少しでも頭を動かすと、首にズキン!とした痛みが走ります。痛すぎて食事もできません。痛み止めを飲んでみましたが、効果はありませんでした。
「整形外科に行った方がいいのかなぁ」と思いましたが、これ以上お医者さん通いを増やしたら破産しちゃう。首にピップエレキバンを貼ってみたりもしましたが、効果はわかりませんでした。
首の痛みはここ数日ずっと続いているので、それだけでもイヤになります。お風呂で温めても痛みは和らぎません。どうしたらよいのでしょう……。

首の後ろが痛くてたまりません。
何をしたらよくなるのかわからなくなりました。
退院277日目|乳房再建手術152日目|免疫力

ノルバデックス服用248日目です。
今日も首の痛みがあります。頭痛もします。1か月ほど、風邪のような症状が続いています。
食事もあまり食べられないので、免疫力が落ちていること感じます。心配した夫が、ゼリー飲料を買ってきてくれました。ゼリー飲料と栄養ドリンクで何とかもっている感じです。
食事作りなどの家事もあまりできず、家族に手伝ってもらっていました。横になっていても首の後ろの痛みは和らぎません。
家族に申し訳ない気持ちでいっぱい。罪悪感しか感じられませんでした。

風邪のような症状はずっと続いていました。
熱はないけれど、倦怠感と鼻の違和感。
市販の風邪薬を飲んでも改善しませんでした。
退院278日目|乳房再建手術153日目|心療内科受診日

ノルバデックス服用249日目です。
この日は心療内科の受診日でした。体調不良に悩んでいることや気持ちばかり焦ってしまい、何もまともにできないことを相談しました。
心療内科の医師からは「無理をしないこと」「ゆっくり休む時期」と諭されました。でも、どれができないんですよね……。
医師とも相談し、少し薬を変えることにしました。「これで少しでも楽になれたらいいなぁ」と思いました。でも、薬の効果が出るまでに少し時間がかかります。薬を変えたからといってすぐに改善できるものではないので、その間少しでも休めるようにしようと思いました。

焦りばかりつのってしまいます。
仕事もペースダウンしています。
締め切りも気になります。
退院279日目|乳房再建手術154日目|左耳の違和感

ノルバデックス服用250日目です。
もともと悪かった左耳ですがこの日は特に調子が悪く、ざわざわしたリ過敏になったり。音が雑音にしか聞こえてきません。「やっぱり耳鼻科には行かなくちゃダメかな」と思いました。
体の痛みや関節痛もひどく、気持ちが落ち込みました。特に右手の人差し指の痛みがひどく、パソコンを打つのもつらかったです。でも、ライターの仕事の締め切りが近いし、何としても穴を開けるわけにはいかない……。
前日に心療内科でゆっくりするようにアドバイスを受けていましたが、なかなか実践できません。

体と心のバランスが崩れていることはわかるのですが、立て直す方法を見つけられません。
退院280日目|乳房再建手術155日目|耳の過敏もけっこうストレス

ノルバデックス服用251日目です。
この日も左耳がかなり過敏になっていました。低音は聞こえにくいのですが、高音域の音は騒音です。耳に突き刺さるような音として聞こえてくるのです。
仕事をしていてもいろいろな音が気になって仕方ありません。夫も家で仕事をしているので、ちょっと椅子を動かす音や歩く音まで、気になってしまいました。
ちょっとツンケンした態度をとってしまいました。そのことにも反省とともにげんなりした気分。「申し訳ない」「私はお荷物でしかない」という気持ちばかり感じてしまいます。
でも、そんなこと夫には言えないですし。1日中もやもやした気分でした。

私の気持ちを夫に話したら、きっと夫は悲しむと思いました。
優しい人なので、これ以上心配はかけたくないですし。
心がアンバランス

この時期は、ずっと体調と心が不安定でした。何かをしたらよくなるという感じもないですし、ただひたすら耐えるだけ。しんどかったです。
途中、心療内科に行けたのはよかったです。心療内科の医師にはいろいろなことを正直に話せます。家族には言えないこともです。
あらためて、私には心療内科が必要だと感じました。
左耳の聞こえも気になります。でも、薬を飲んで一時的に回復してもまた悪くなるサイクルを繰り返すと聞いていたので、通院を考えてしまいました。日常生活で困っていたので、今判断するならば耳鼻科の通院は先延ばしにしなければよかったと思います。
心のバランスが崩れていたので、正常な判断ができなかったのかもしれません。

心と体、頭はつながっていると感じます。
心のバランスを崩していると大切なことも決めることができません。
退院後281日目|乳房再建手術156日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント