2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回は、パニック発作の過呼吸が1日の中で何回も起こるようになり、苦しかった経験をお話ししました。心療内科の次回予約日まで持たないと思い、予約が取れるか電話をかけました。
当時は体調の悪さやメンタルの不調から、薬を乱用してしまいました。危険な状態だったと思います。
私の場合、乳がんでの不安はそれほどありません。早期発見ではありませんでしたが、リンパ節への転移がなかったことが起因していると思います。
でも、乳がんは人によって症状も受け止め方も治療法も異なります。決して軽い病気ではありません。
私も転移はなかったものの脈管浸潤、リンパ管浸潤です。そのためにノルバデックスを毎日服用しています。この先のことはわかりません。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院291日目乳房再建手術166日目|心療内科へ行く

ノルバデックス服用262日目です。
前日に心療内科に電話をし、この日も電話をかけました。担当の主治医がいたので症状を伝え、お昼近くに予約を取ることができました。
過呼吸が増えて毎日が苦しいこと、思うように動けないことを話しました。話を聞いた主治医からは「少しでもリラックスできるものを見つけましょう」ということでした。
私はここ数年、趣味がまったくありませんでした。「やりたいことがない」と言った方が正確かもしれません。何に対しても興味や関心が薄くなっています。
気分転換ができないことやそこで乳がんになったことで、心の容量があふれてしまったようです。
心療内科では新たな薬の追加と頓服を処方してもらいました。疲れましたが受診できてよかったです。

本当に無趣味になってしまい、好きなことが何かもわからない状態です。
退院292日目|乳房再建手術167日目|薬の乱用

ノルバデックス服用263日目です。
息苦しさはありますが、過呼吸までは起こしませんでした。でも、体が痛かったり、風邪のような症状があったりで、家にある薬を乱用してしまいました。
痛み止めと風邪薬を交互に飲んでしまう状態です。自分でも「こんなに薬を飲んだらダメだ」とわかっているのですが、飲みすぎてしまいます。
精神的にも不安定になっていたことが、薬の乱用につながってしまったのだと思います。家族がいない時間に薬をまとめて飲んだりもしていました。
今までこんなに薬を乱用することはありませんでした。自分の変化に驚きましたが、止めることができません。

危ないことをしているとわかっていても、止めることができなくて困りました。
自分で命を危険にさらしているようなものですよね。
退院293日目|乳房再建手術168日目|乳腺外科受診日

ノルバデックス服用264日目です。
この日は3か月に1度の乳腺外科の受診日でした。血液検査を行いましたが、特に問題はありませんでした。ホッとしました。
体の痛みと風邪っぽい感じはまだ残っていますが、前日のような薬の乱用はしなくて済みました。一時的なものだったのかもしれません。
乳腺外科の主治医に体の痛みについて聞かれたので「毎日痛いです」とは伝えましたが、痛み止めの処方はありませんでした。薬を続けられるかどうかの判断だったようです。
なかなか乳腺外科の主治医にありのままを話すことができず、いつももやもやしてしまいます。もっと、オープンに話せればよいのですが……。

乳腺外科の医師は嫌いではないですが苦手です。
長いお付き合いになるのですから、「もっと自分から心を開かないとだめなのかな?」と思いました。
退院294日目|乳房再建手術169日目|過呼吸は落ち着いた

ノルバデックス服用265日目です。
この日も頭痛や体の痛み、風邪のような症状があり、薬に頼ってしまいました。過呼吸は落ち着いています。心療内科の薬が合っているようです。
薬ばかり飲んでしまう自分に嫌気がさしますが、やめることができません。夫にも相談しました。
「薬を飲みたくなったら、僕に話して」と言ってくれました。そのおかげで、薬の乱用を止めることができました。
心が弱っていると、いろいろな部分に影響が出てきます。もちろん、体が痛ければ用法容量を守って薬を飲むことはいけないことではありません。
ただ、私の場合は飲みすぎてしまいました。2時間くらいの間に痛み止めと風邪薬を飲んでしまうのです。そして、少し時間が経つとまた薬を飲んでしまいます。
その繰り返しでした。
もしもあなたが薬の飲みすぎを自覚しているのであれば、家族に話してみましょう。一人暮らしの方は難しいかもしれませんが、友人に事情を説明し、LINEを送ることでもよいでしょう。
何か他のことを行うことで、薬から意識を離せるかもしれません。

私は夫に話してよかったと思います。
でも、「こんなことを言ったらどう思われちゃうかな……」と少し不安な気持ちもありました。
退院295日目|乳房再建手術170日目|かなり体調が悪い

ノルバデックス服用266日目です。
この日は倦怠感と体の痛み、頭痛でかなり具合が悪かったです。薬は夫と話してきちんを時間を空けながら飲むようにしました。熱はありません。
特に倦怠感が強かったので、仕事は休みにしてベッドでゴロゴロしていました。家事も最小限度のことしかしませんでした。
「どうしてこうなっちゃったんだろう」と考えると不安になるので、音楽を聴いたりしながらできるだけ考えこまないようにしました。夫と話すことも気分転換になりました。
おそらく夫もいつもと違う私を見て、「このままじゃ危ない」と感じたのだと思います。そのくらい、精神的に不安定になっていました。心療内科を受診していなかったら、どうなっていたのか……。

死にたいと思っているわけではありませんが、生きていること自体がしんどく感じてしまいました。
過呼吸は落ち着いたけれど、薬の乱用に心が乱れる

この時期も乳がんのことよりも、目の前のパニック発作や体の痛み、頭痛など体の不調に悩みました。そして、「いけない」とわかっていながらも薬を乱用してしまうことに罪悪感を感じていました。
薬は正しく服用すれば大丈夫ですが、私のように時間も容量も守らずに飲んでしまう場合は危険です。当時の私は、かなり精神的に追い詰められていたのかもしれません。
今回の記事も、乳がんのことよりもメンタルのことが多くなってしまいました。もしも、不快に感じた方がいらしたら申し訳ないです。
でも、これも正直な記録として残しておきたいと感じています。この記事を書いている今現在は、薬の乱用もなく過ごしています。精神的にも立ち直れました。

当時は考えてもまとまらない感じや体調の悪さから、薬をたくさん飲んでしまいました。
今考えると「危なかったな……」と思います。
退院後296日目|乳房再建手術171日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント