右胸全摘手術退院後301日目から305日目|乳房再建手術176日目から180日目|睡眠不足でダメージ大

右胸全摘手術退院後301日目から305日目 乳がん
スポンサーリンク

2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

前回は、久しぶりに来た生理で体調が崩れたお話をしました。ノルバデックスを飲んでいますが、たまに生理が来ます。

もともと生理前や生理中は体調が悪くなりやすかったですが、以前よりも生理痛がひどくなったような気がします。女性ホルモンを止める薬を飲んでいても生理が来るので、体の調子が崩れるのでしょう。

生理中は体の痛みも増します。だるさや頭痛もありました。睡眠障害も起こしているので、寝不足がつらいと感じました。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院301日目|乳房再建手術176日目|もう限界

ノルバデックス服用272日目です。

生理痛とだるさ、寝不足による疲労感でもう限界……と感じました。だからと言って、日中に眠ることもできないのです。ベッドで横にはなりますが、頭の中が冴えてしまう感じ。

何とか家事はこなしていましたが、ちょっと動くと息苦しくなります。夫も家事を手伝ってくれました。

体の痛みもあり、少し動かすだけで関節がきしむような感じがします。これはノルバデックスの副作用かもしれません。市販の痛み止めを飲んでいますが、あまり効いている感じはないので「飲まなくてもいいかな」と思ったり。

koko
koko

生理と体調不良が重なり、なかなか調子が出ません。

ライターの仕事はボチボチやっていました。

退院302日目|乳房再建手術177日目|ライター案件提出

ノルバデックス服用273日目です。

この日は、頭痛と首筋のコリがひどかったです。でも、ライター案件がもう少しで仕上がりそうだったので、少し頑張りました。やっとの思いで書き上げ、納品することができました。

一つ仕事が片付いたので安心しました。気が楽になりました。

でも、こんな状態では「来月のライターの仕事はできないかも……」と感じました。いただいた仕事に穴を開けるわけにはいかないので、「決めるなら早めにお伝えしておかないと」とも思いました。

だけど、お金の心配もあります。治療にお金がかかりますし、生活もきつくなります。

夫は「無理をしない方がいいよ」と言ってくれますが……。悩みどころです。

koko
koko

ライターの仕事は乳がんがわかる前から続けていました。

手術や入院の期間はお休みさせていただきながら何とか続けてきましたが、そろそろ限界かも。

退院303日目|乳房再建手術178日目|彼女ちゃんの病気

ノルバデックス服用274日目です。

相変わらずの体調ですが、ライターの仕事を納品できたことできが楽になりました。やはり、プレッシャーになっていたようです。

ところで息子から、彼女ちゃんの病気の話を聞きました。息子も彼女ちゃんもその病気でいろいろと大変な思いをしていたようです。私としては、「応援するしかないな」と思いました。

その病気に対する偏見みたいなものを私は感じていませんが、世の中的には偏見があります。息子の話では、彼女ちゃんもそのことを気にしているようです。

私は「彼女ちゃんが病気の治療が受けられればいいな」と感じました。息子も彼女ちゃんも本を読んだりして、病気への理解を深めていると
教えてくれました。

正直に彼女ちゃんの病気を離してくれた息子には、「応援しているから」と伝えました。息子も母親が交際に反対しないことに安心したようです。私は息子が「この先苦しくならなければいい」と思っています。

病気を抱えて生きていくのは大変ですものね。若い二人の幸せを心から願うばかりです。

koko
koko

息子はずっと打ち明けるか迷っていたようです。

でも、私に話すことで少し気持ちが楽になったと言ってくれました。

退院304日目|乳房再建手術179日目|めまい

ノルバデックス服用275日目です。

午前3時ごろに目が覚めてしまい、眠れなくなりました。寝不足で頭がくらくらします。めまいもします。

ずっと寝不足が続いているので体力的にもかなり消耗しています。何もやる気が起きず、また鬱々とした気分になってしまいました。

家族にも心配はかけたくないのですが、どうしても体が思うように動きません。家事は何とかこなしています。

私の悪い癖として、何でも自分でやろうとしてしまうことがあります。家族に頼っていいと頭ではわかっていますが、「でも、迷惑かけちゃうし」という思いが頭をよぎると無理をしてでも頑張ってしまいます。

顔色が悪かったのか、夫が食料品の買い物に行ってくれました。たぶん、この状態で買い物に行ったらどこかで倒れていたかもしれません。

koko
koko

寝不足は侮れません。

やはり体の調子が乱れてしまいます。

退院305日目|乳房再建手術180日目|腰痛

ノルバデックス服用276日目です。

ここ数日は体の痛みがひどかったのですが、この日は特に腰が痛くてたまりませんでした。寝方が悪いのか、体が緊張しているのかわかりませんが、動かすこともできないほど痛みがひどかったです。

お風呂やシャワーで温めると、少し楽になるような気がします。でも一過性でまたすぐに痛くなります。

手や腕も痛くて、食器を棚から出す作業や物を開けるなどの作業がきつかったです。洗い物も手に力が入らない感じで、スルッとお皿が手から落ちてしまうこともありました。

痛み止めはあまり効果がないので、この日は薬は飲まずに過ごしました。夫にもちょっと協力してもらいながら家事をしました。

ノルバデックスの副作用なのか、体調不良なのかさえもわからなくなります。これは上手につき合っていくしかないのかもしれません。

koko
koko

体の痛みがあるとかばってしまうため、他の部分が痛くなったり……。

睡眠不足はまだ解消できません。

睡眠不足は体へのダメージ大

生理のつらさもありましたが、生理が終わってからも体の痛みや睡眠不足に悩まされました。睡眠不足がいろいろな不調の原因になっていると思われるので、次回の心療内科の受診時に相談しようと思いました。

睡眠不足は疲労が蓄積されていきます。なので、なかなか体調が回復しないのでしょう。気持ちが鬱に傾いていることもあり、気分も晴れません。

何をしたいのか、自分でもよくわかりません。そもそも「楽しいことなんてあるの?」という心理状態です。趣味があればよいのかもしれませんが、何も楽しいと感じることができません。

今回は乳がんのお話というよりもメンタル系のお話になってしまいました。すみません。

koko
koko

私の場合、体の不調=メンタルの不調です。

心療内科がなかったら、もっと大変だったかも。

退院後306日目|乳房再建手術181日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました