右胸全摘手術退院後321日目から325日目|乳房再建手術196日目から200日目|働き方を変えること

右胸全摘手術退院後321日目から325日目 乳がん
スポンサーリンク

2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

前回は、早朝に目が覚めてしまうことや体調不良が続いている中、免許の更新に行けて少し自信が持てたことについてお話ししました。

私はパニック障害なので、一人で電車に乗ることが苦手です。でも、数駅離れた免許センターに行き、更新手続きができたことは私にとてもうれしかったです。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院321日目|乳房再建手術196日目|体力の低下を実感

ノルバデックス服用292日目です。

前日は心療内科と免許の更新に出かけ、疲れていました。冷たい雨が降る中、けっこう歩いたので、足が痛かったです。

体力の低下を実感しました。

すぐに疲れてしまうのは、運動をしていないからだと思います。でも、ウォーキングと言っても歩くことが億劫……。

家の中でストレッチをしていますが、あまり動きすぎると息苦しくなり過呼吸になってしまうので加減が難しいです。

この日は前日頑張ったことを認め、少し自分を甘やかすことにしました。気持ちも楽にならないと好転しませんよね。

私の場合、乳房再建手術の経過もよく、腕の上げ下ろしも特に問題はありません。ツッパリ感はありませんが、術部側の脇から二の腕にかけては感覚が鈍くなっています。

でも、日常生活では特に困ることはありません。

koko
koko

前日の外出は疲れましたが、私の中で何かが変わった感じがしました。

少し全身できそうな予感がします。

退院322日目|乳房再建手術197日目|働き方を変えることに

ノルバデックス服用293日目です。

まだ、足が重だるい感じです。「よっぽど歩いていないんだなぁ」と思いました。

この日はうれしいことがありました。

私はアフィリエイトもしています。アフィリエイトとは、自分のブログなどで商品を紹介して、購入していただいた場合に報酬が入る仕事です。

アフィリエイトはASPという仲立ちになる会社が入ります。あるASPでのコンテストで3位受賞のメールが届きました。

今までも小さなコンテストではときどき賞をいただいたことがありますが、大きなコンテストでは初めて!

ライターの仕事を辞めようと思っていた矢先の出来事だったので、ライターを辞める踏ん切りがつきました。これからは本格的にブログで稼いでいけるように頑張ろうと思いました。

働き方を変えることで収入も安定しないのは承知していますが、ライターの仕事は今の私には少し負担になっていました。

甘えているのかもしれませんが、「心の平安を求めるなら今がチャンスだ!」と感じました。

koko
koko

ライターの仕事は知人を通していただいていました。

知人には乳がんのことを伝えていたので、ライターを辞める話もしやすいと思いました。

退院323日目|乳房再建手術198日目|睡眠ってやっぱり大事

ノルバデックス服用294日目です。

珍しくたくさん眠ることができました。早朝覚醒がないだけで、こんなに体も気持ちも楽になるとは思いませんでした。

体の痛みも少し和らいでいます。風邪のような症状はありますが、熱はありません。

たぶん、仕事のことで吹っ切れたことも影響していたのだと思います。「そのくらい、自分を追い込んでいたんだな……」と感じました。

心療内科の薬が増えたことも影響しているのかもしれません。

koko
koko

元気があると気持ちも前向きになれます。

こんな気分になれたのは久しぶりです。

退院324日目|乳房再建手術199日目|体が楽だと気持ちも楽

ノルバデックス服用295日目です。

この日も体の痛みは楽でした。体の痛みが少ない日は、少し歩いたり、いつもよりストレッチを多めにしてみたり。

少しでも体を動かすように意識しています。もちろん、苦しくならない程度にですが。

私が元気そうにしていると、家族も安心するようです。「それだけいつも見守られているんだなぁ」と感じます。

気持ちにゆとりが持てて、小さなことにイライラすることも少なかったです。気持ちの持ちようって大事だと改めて実感しました。

koko
koko

風邪のような症状は続いています。

主に鼻とのどですが、違和感があります。

病院に行くほどではなさそうなので、ずるずる引きずってしまっている感じです。

退院325日目|乳房再建手術200日目|仕事を辞めることを伝える

ノルバデックス服用296日目です。

数日ぶりに午前4時に目が覚めました。でも、疲労の蓄積が少なかったので、思っていたよりも元気に過ごせました。

知人にライターの仕事を辞めることをメールで送りました。知人も私の健康状態を心配してくれていたので、問題なく辞めることができました。

今までライターを続けてこられたのは、知人のおかげです。手術や入院で仕事をお休みさせてもらったり、いろいろな融通を利かせてもらっていました。

知人は「また、ライターができそうと思ったら連絡してね」と言ってくれました。ありがたいと思います。

仕事を辞めると決めてから、不思議なくらい支障になりそうなことが解決していきました。きっと私の時期に合っていたのでしょう。

これからはアフィリエイターとして頑張らねば!気持ちが引き締まります。

koko
koko

私のわがままにつき合ってくれた知人には、感謝しかありません。

少しずつ体調と気持ちが前向きに

この時期は、少しずつ気持ちが切り替わり、前向きになれたような気がします。いつもよい状態というわけではありませんが、気持ちが苦しくなることが少なかったです。

体の痛みも和らいでいたので、ストレッチなどもやりやすかったです。特に体側を伸ばすストレッチは念入りに行えました。

術部側のストレッチも痛みもなくこなせました。どうしても最初はかばって生活していたので、体のバランスが崩れているような気がしてたまりませんでした。

少しずつでも動かして体のバランスを整えることは大切なことだと感じました。

koko
koko

いろいろな不安や重荷がなくなり、気持ちが楽になれたことも大きかったと思います。

退院後326日目|乳房再建手術201日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました