右胸全摘手術退院後336日目から340日目|乳房再建手術211日目から215日目|皮膚むしり症?

右胸全摘手術退院後336日目から340日目 乳がん
スポンサーリンク

2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

前回は精神的に安定しないことについてお話ししました。特に芸能人の死が私に大きな影響を与えました。

特別にファンだったわけではありませんが、死に引っ張られるような感覚がふいに襲ってきます。

また、指先の皮を血が出るまで剝いてしまう症状も現れました。痛いことは十分にわかっているのですが、やめることができません。心療内科でも相談しました。

芸能人の死については、そういう関連のニュースは見ないようにアドバイスを受けました。皮膚をむしってしまうことは、「皮膚むしり症」の可能性もあるので、様子を見ていくことになりました。

その後、だんだん死に引っ張られるような感覚は薄らいでいきました。一時的なショック状態を抜け出せたのだと思います。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院336日目|乳房再建手術211日目|早朝に目が覚める

ノルバデックス服用307日目です。

やはり、早朝3時半ごろに目が覚めてしまいます。ゆっくり眠りたいのですが、頭の芯が冴えてしまうのです。

心療内科でも相談はしています。睡眠薬も処方されています。でも。緊張状態の方が上回ってしまっているようです。

心がざわざわしてしまうので、ベッドに横になっていることは難しいです。そこで、起きて本を読んでみたりするのですが、まったく内容が頭に入ってきません。

乳がん手術後の経過はよいのですが、心は不安定です。心療内科に通っていなければどうなっていたのか……。

koko
koko

心のざわつきが始まると、何も手につかなくなります。

これもパニック発作の一つのようです。

退院337日目|乳房再建手術212日目|髪を切ってみた

ノルバデックス服用308日目です。

パニック障害の困った点は、美容院に行けなくなることです。「じっとしている間に発作が起きたらどうしよう」と思うと、怖くて髪を切りに行けないのです。

ショートカットだった髪が伸びてきたので、お風呂場で自分で切ってみることにしました。幸いコロナ禍で人と会うことも少ないので、失敗してもいいかなと。

鏡で確認しながら何とかそれらしい形に切ることができました。きっと本職の美容師さんから見たら、「何それ?」という感じではあると思いますが。

この日は左足首の関節が腫れて痛みがありました。こういう日はときどきあります。痛くて正座もできません。

ノルバデックスの影響なのでしょうか?薬の影響だとしても、服薬を辞めてしまったら乳がんの治療はできないし、悩みどころです。

koko
koko

髪を切るのは少しドキドキしましたが、夫にも「普通に見えるよ」と言ってもらえたので大丈夫かも。

退院338日目|乳房再建手術213日目|左足首痛

ノルバデックス服用309日目です。

左足首は今日も腫れています。痛みもありました。湿布を貼って様子を見ましたが、なかなか痛みは引きませんでした。

右ひじにも鈍痛がありました。関節が痛いと薬を飲むことがいやになります。体の痛みがない日もありますが、日によって違うので、何となくもやもやした感じが残ります。

「主治医に相談した方がいいのかな?」とも思いましたが、何となく相談しにくい……。

5年間痛みに耐えることができるのか、少し不安を感じました。

koko
koko

関節に痛みは日によって違います。

痛む部分も痛みの程度も変わるので、その日になってみないとわからないのがもやもやの原因かもしれません。

退院339日目|乳房再建手術214日目|形成外科の受診日

ノルバデックス服用310日目です。

この日は夜中の1時25分に目が覚めてしまいました。ほとんど眠れませんでした。

足首の腫れと痛みはよくなりましたが、鼻詰まりと胃痛がありました。毎日どこかしらの調子が悪い日が続いています。

形成外科の受診日だったので、支度をして出かけました。今まで胸とおなかの手術跡に「優肌絆」を貼っていましたが、おなかには貼らなくてもよいと許可が出ました。

毎日、お風呂上りに張り直していたのですが、ちょっと面倒だったのでうれしかったです。次回の形成外科の受診は3か月後になりました。

傷の治りもよいし、特に問題はありません。

koko
koko

毎日テープを貼り替えるだけでも時間がかかります。

おなかは広い範囲を切っているので、その分、テープを貼る枚数もたくさん必要でした。

退院340日目|乳房再建手術215日目|関節痛

ノルバデックス服用311日目です。

この日は、右手の人差し指が痛くてたまりませんでした。市販の痛み止めを飲んだら、今度は胃が痛くなってしまいました。風邪のような症状もぶり返しています。

熱はないのですが頭が重く、鼻も詰まっています。倦怠感もありました。風邪薬を飲もうかとも思いましたが、痛み止めを飲んでしまっていたので飲むことをやめました。

家族も心配はしてくれるのですが、家事は私がやらなければならないので、ちょっとしんどかったです。夫にも協力を頼もうかとも考えましたが、今までもいろいろ面倒をかけているし、これ以上は申し訳ないと思いました。

関節はギシギシするような痛みです。コンドロイチンなどを飲めば改善するのでしょうか?

koko
koko

右手の関節が痛かったので、包丁を握るのがつらかったです。

せめて利き手でなければ違うのかもしれませんが……。

体調不良で気持ちが折れる

メンタルの低下は少し下げ止まった感じがしますが、体調が悪くて心が折れそうになりました。メンタルと体調はつながっていると改めて実感しました。

家族にもどこまでお願いをしていいのかわからなくなりました。言えばやってくれると思いますが、これ以上迷惑をかけたくない気持ちの方が強かったです。

でも、後から考えると、つらいときには協力してもらってもよかったかも。家族にしてみたら、何となくいろいろなことができているように写っていたようです。

koko
koko

家族であってもつき合い方は難しいなぁと思うときがありました。

もっと頼ってもよかったのでしょうが、それができませんでした。

退院後341日目|乳房再建手術216日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました