2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回は、メンタルの下げ止まりを感じながらも体調はずっとイマイチというお話をしました。どこまで家族にお願いをしたらいいのかわからない日々でした。
なかなか体調が戻らず、パニック障害が悪化しているように感じました。心療内科では相談していますが、薬がすぐに効くわけではないので、体調やメンタルが安定するまでには時間が必要です。
年末で新年に実家に行く予定について電話で相談しました。コロナ禍ということもあり、来年も実家には行かないことになりました。
実家と言っても自転車で5分ほどなのですぐに行けるのですが、私の中で実家に行くと体調が悪くなることが多いことに気づきました。
私の両親は元気ではありますが、父は肺に持病があります。コロナに感染したら、重篤な症状になるとお医者さんにもくぎを刺されています。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院341日目|乳房再建手術216日目|右人差し指の関節痛

ノルバデックス服用312日目です。
右手の人差し指の関節がかなり痛みます。その他にも右手首、右ひざも痛みがありました。家事をするにも少々億劫に感じます。
実家に電話し、年始に行くかどうかを相談しました。実家は自転車で5分程度。行けなくない距離ではありませんが、コロナ禍なので両親の健康を考えて年始の挨拶はなしになりました。
父は肺に持病があります。数年前に肺炎で入院したときは、生死をさまよう状態になりました。今は元気にしていますが、少し動くと息が上がってしまうようです。
正直なところ、実家に行くと両親の前で元気にふるまってしまうので、とても疲れます。実家から帰宅すると過呼吸を起こすことも何回かありました。
なので、実家に年始の挨拶に行かなくて済むことは、私にとって気分が楽になりました。両親に対して少し後ろめたい気持ちもありますが、この状況はありがたかったです。

実家との関係も悪くはないのですが、勝手に私が苦手意識を持ってしまっています。
結婚前は実家住まいでしたが、このような気持ちになることはありませんでした。
退院342日目|乳房再建手術217日目|寝不足

ノルバデックス服用313日目です。
この日も早朝に目が覚めてしまい、寝不足が続いています。疲労感も高まっています。
相変わらず右手の人差し指は痛みます。風邪なのかアレルギーなのか、鼻やのどもイガイガしています。
乳がん手術後の経過は良好です。でも、パニック障害は悪化しているように感じます。
いつまでこの状態が続くのか……。考えると気持ちが落ち込みそうです。
明日は大晦日。大掃除は大体終わっていたので、少しのんびりしようと思いますが、何となく気持ちが落ち着きません。
何かしないと罪悪感を感じてしまいます。これも鬱症状の一つなのでしょう。

パニック障害とうつ病は関連していると言われています。
パニック障害の50%の人がうつ病を抱えているとも言われています。
退院343日目|乳房再建手術218日目|大晦日

ノルバデックス服用314日目です。
2021年最後の朝は、なかなか起きられませんでした。それだけ疲れていたのでしょう。
鼻とのどの違和感は、風邪だったようです。朝起きると、のどがヒューヒューなっていました。
私は数年前に限りなく喘息と診断されたことがあります。喘息の薬も持っています。のどに喘鳴が起きていたので、風邪薬ではなく喘息の薬を久しぶりに使ってみました。
薬を使ったことで喘鳴はなくなりました。
年末恒例の紅白歌合戦を見て、夫と「今年も無事に過ごせてよかったね」と話しながら眠りました。

2021年は2回も手術を受け、メンタルも低下。
いろいろありましたが、無事に過ごせてよかったと感じました。
退院344日目|乳房再建手術219日目|2022年1月1日

ノルバデックス服用315日目です。
早朝に目覚めたので、「初日の出を見よう」と思っていましたが、いろいろなことをやっているうちに初日の出を見逃しました。
体の痛みはほとんどなく、元気もあるように感じました。風邪のような症状は続いています。
夫と新年の挨拶をし、お雑煮を食べて「今年はいい年にしたいよね」と話しました。
何か新しいことを始めようという気持ちはありませんが、毎日を少しでも気分よく過ごしたいと思いました。乳がんの治療にも前向きになれたらいいなと思います。

2021年はいろいろ忙しかったり、気持ちの浮き沈みが激しかったり。
2022年は穏やかに過ごしたいです。
退院345日目|乳房再建手術220日目|風邪が本格化

ノルバデックス服用316日目です。
私はクリスチャンです。毎月第一日曜日は断食をしています。今はコロナ禍なので、教会に集うことはできませんが、オンラインで集会に参加しています。
手術をしてから毎月の断食をやめていましたが、だいぶ傷も癒えているので短時間の断食に挑戦してみました。
前日の夜ご飯を最後に日曜日の午後2時まで断食しました。少しでも断食ができてよかったです。今年はがんの再発や転移がないように、家族に心配をかけないようにと心から願いました。
風邪は本格的になってきました。熱はありませんが、鼻とのどの違和感がひどくなってしまいました。こまめにうがいをして、鼻やのどの乾燥を防ぐようにしました。

風邪薬を飲んでいますが、あまり効果がありません。
風邪じゃないのかも……。
年末年始を無事に迎えられてよかった

年末年始を無事に迎えることができてよかったです。1年間、とても早く感じました。
ずっと体調がすぐれない日が続いていましたが、2022年は少しでも元気に過ごせるように体調を整えたいと感じました。
乳がんになってから、私は生きていることや死ぬことについていろいろ考えました。特に長生きしたいわけでもないことに気づきました。
おそらく子どもが成人しているからだと思いますが、生きていることに少し疲れているのでしょう。もっと生きたい!という気持ちがわいてこないのです。
今のところ、乳がんの再発や転移はありません。検査も定期的に続けています。まだ、治療は続きます。自分のためというよりも、家族や周りの人が悲しまないために生きているような気がします。

生きていられることには感謝しています。
私の友人は高校時代に病気で亡くなりました。
彼は「もっと生きたい」と言いながら亡くなりました。
退院後346日目|乳房再建手術221日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント