2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回は、ずっと続いていた左耳とめまい、鼻詰まりの症状が悪化し、やっと耳鼻科に行ったことをお話ししました。心療内科の受診日もあり、忙しかったですが、気になっていたことを相談できてよかったです。
私の実家に居候させてもらっている息子のことで、心配な出来事があり、心が痛みました。息子ともよく話し合いました。そのことで、実家の母と私の間に溝ができてしまいました。
いろいろな心労が重なって、寝込むことが多くなりました。何も手につかない感じですし、何もやりたくない感じ。
乳がん手術から約1年。術後の経過は順調ですが、メンタル面がボロボロです。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院356日目|乳房再建手術231日目|心が深く傷つく

ノルバデックス服用327日目です。
前日に息子の心配事が発覚し、息子ともいろいろと話し合いました。久しぶりに泣きました。自分ががんと言われたときさえ涙が出なかったのに、息子のこととなるとまた別です。
気持ちも落ち込んでいました。そこへ、実家の母から電話がかかってきました。息子のことについてです。
私の育て方に落ち度があると言われ、心が深く傷つきました。電話中は涙をこらえることができましたが、電話を切った後、涙があふれてしまいました。
私も「自分の育て方に問題があったのではないか……」と考えていました。でも、たとえ実母であってもほかの人から言われると、悲しさが倍増。
しばらくは実家へは連絡をしないことに決めました。両親とも善い人たちですが、年齢とともに少し頑固さが見られるようになりました。
「これが老いなのかな」と思いますが、自分の心は自分で守るしかないと感じました。悲しいけれど、実家とは少し距離をおくことにしました。

いろいろなことを言われて、とても傷つきました。
私や夫、息子のあり方自体を否定されたように感じてしまいました。
退院357日目|乳房再建手術232日目|メンタルの不調を引きずる

ノルバデックス服用328日目です。
前日の母の言葉から立ち直れず、ひどい頭痛を起こしていました。何もやる気が起きず、自分の仕事にも向き合うことができません。
結局、ベッドの中でゴロゴロしていました。でも、いろいろ考えてしまい、気分は落ち込むばかりです。
夫は私が傷ついている様子を見て、「実家からの電話は自分が出るから」と言ってくれました。どうしてよいのかわからず、ただただ眠りたいと思う1日でした。
母の誕生日でしたが、電話もメールもしませんでした。

メンタルが弱っているところに何重にもダメージを受けた感じ。
私は自分の親が毒親とは思いませんが、「そこまで言われる筋合いはない」とも感じました。
退院358日目|乳房再建手術233日目|耳鼻科の薬

ノルバデックス服用329日目です。
今日も頭痛がひどい1日でした。額に触れるだけで痛みが走ります。単なる頭痛とは違うのかも。
相変わらず鼻の具合もよくならず、耳鼻科から処方された薬も効いている感じがしません。
気持ちは落ち込んでいましたが、夜は少しだけテレビを観て笑えました。だんだんダメージが軽減されていくといいけれど。
メンタルが豆腐並みに弱々しいと感じました。

夫は私の心の負担を減らそうと家事も手伝ってくれました。
ありがたいです。
退院359日目|乳房再建手術234日目|息子と再度話し合う

ノルバデックス服用330日目です。
教習所に通っている息子が、帰り道に我が家に寄ってくれました。そこで、再度いろいろと話し合いました。
息子も苦しかったと思います。でも、私は息子と話をして少し心が晴れました。息子の将来が明るいものになるようにと心から願いました。
少しずつですが私のメンタルも安定してきて、少し遅れてしまいましたが、母に「誕生日おめでとう」のメールを送ることができました。ちょっぴりずつですが、前進していかなければと思います。
私が元気になって、早く息子と一緒に住めるようになりたいと思いました。

今の状態を改善するためにも、私の心が安定することを願っています。
退院360日目|乳房再建手術235日目|市販の点鼻薬の方が効く

ノルバデックス服用331日目です。
鼻詰まりがひどく、市販の点鼻薬を買いました。市販の点鼻薬の方が、すぐん効きました。鼻詰まりが改善するだけで、少し楽になりました。
息子のことについても、少しずつ前向きにとらえられるようになってきました。だんだん日常生活を取り戻し始めました。
人間の心は壊れやすい反面、時間が解決してくれることもあるのだと思いました。起こってしまったことは仕方がありません。次は前に進んでいくことが大切です。
夫からは「無理しすぎないように」と言われています。私が元気にふるまっているように見えていたのだと思います。
自分の性格上、人前では明るく元気にふるまうことが当たり前になっていました。それが自分を苦しめてしまうのですが……。
理解のある夫でよかったと思います。

少しずつですが、心の痛みが和らいできました。
でも、まだ本調子ではありません。
乳がんの傷は治っているけれど、心が・・・

乳がんと診断されときにも、私は泣くことはありませんでした。でも、自分のことよりも息子のことで心がくじけそうになりました。
少しずつ時間が経つにつれ、気持ちも落ち着いてきました。実家との溝はすぐには埋められないと思いますが、上手に距離を取りながらつき合っていこうと思います。
夫も私の状態を理解してくれるので、その点には感謝しています。私の心の負担がこれ以上増えないように、配慮してくれます。それは息子も同じです。
問題はありますが、私たちが家族として一致していくためにも「乗り越えていかなければいけない」と思います。

心が壊れそうになりましたが、家族の助けで何とか乗り越えられそうです。
退院後361日目|乳房再建手術236日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント