右胸全摘手術退院後381日目から385日目|乳房再建手術256日目から260日目|大腸がん検診で引っかかった

右胸全摘手術退院後381日目から385日目 乳がん
スポンサーリンク

2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

前回は花粉症の症状が出始めたことをお話ししました。鼻詰まりや頭痛がひどく、市販の点鼻薬を使っていましたが、耳鼻科に行かないとダメかも・・・と思いました。

新型コロナの濃厚接触者疑いがあった息子も、PCR検査で陰性が証明されました。息子も私たちも安心しました。また、いつもの日常が戻ってきました。

2022年1月に自治体の大腸がん検診を受けたのですが、精密検査が必要というお知らせが届きました。大腸がん検診で引っかかったことはありませんでした。

正直ショックでした。家族に何て言おう……といろいろ考えました。でも、正直に話すしかないですよね。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院381日目|乳房再建手術256日目|イライラDAY

ノルバデックス服用352日目です。

寝不足が重なり、疲労感もマックス。そのため、ちょっとしたことにイライラしてしまいました。

家族にもツンケンした態度をとってしまい、後で反省しました。でも、そのときはイライラを我慢することが難しかったです。

もともとイライラすることは少ない方ですが、更年期症状のような状態が出始めてから、イライラ感が強くなってきた感じがします。夫には、一応体や気持ちの変化については話していますが、あまりピンとは来ないようです。

自分でも気持ちを持て余しているので、わからない人に向かって「わかってよ」というのは、無理な話なのかもしれません。

期待しないようにしようと思うのですが、気持ちを抑えることが難しい1日でした。

koko
koko

夫は理解しようと努力はしてくれるのですが、何かがちょっとずれている感じ。
なかなか私の気持ちにピタッとはまりません。

退院382日目|乳房再建手術257日目|毎日疲れる

ノルバデックス服用353日目です。

前日よりは少し元気が出ましたが、疲労感は蓄積されている感じがします。何をするにも面倒です。

でも、少しパソコンに向かい仕事もできました。ちょっぴりですが、気分転換にもなったようです。

それにしても体力がなくなり、すぐに疲れてしまいます。以前の自分と比べても仕方がありませんが、「もっと、できるはずなのに」という思いが浮き上がってきます。

今の自分を客観的に知ることも必要と感じました。できないことを振りかざすのではなく、できることとできないことを自分で納得していかないと……という気持ちです。

koko
koko

毎日疲れます。
特に何か特別なことをしているわけではないのですが。
これも薬の影響なのでしょうか。

退院383日目|乳房再建手術258日目|大腸がん検診に引っかかってしまった

ノルバデックス服用354日目です。

朝、郵便受けを見たら、胃がん検診と大腸がん検診の結果が届いていました。胃がん検診は問題ありませんでしたが、大腸がん検診は引っかかってしまいました。

「あぁ、どうしよう」と思いました。夫には「大腸がん検診に引っかかっちゃった」と話しました。特に自覚はなかったのですが。

自治体の検診で引っかかると、医師から簡単な説明などがあるのですが、コロナ禍のため説明はなし。自分で病院に電話で予約をするようにと指示が記載されていました。

明日は乳腺外科の受診日なので、そのときに医師に相談しようと思いました。一つの病院で診てもらえた方が楽ですし。

それにしても、大腸がん検診に引っかかるとは。何だかがっかりしてしまいました。

息子にはLINEでメッセージを送りました。ちょっとびっくりしていましたが、「心を強く持って」という返信でした。息子なりの愛の表現なのでしょうが、ちょっとおもしろかったです。

koko
koko

大腸がん検診は検便の提出でした。
おそらく血液が混ざっていたのでしょう。
腸内からの出血なのか、痔なのか。
でも、今まで大腸がん検診に引っかかったことはないので、原因が気になります。

退院384日目|乳房再建手術259日目|乳腺外科受診日

ノルバデックス服用355日目です。

乳腺外科の受診日でした。この日は、術部とは反対側の胸のマンモでした。特に問題もなく、大丈夫とのことでした。

主治医に大腸がん検診に引っかかったことを話すと、「今日、内科に寄りますか?」と聞かれました。できれば1日で終わらせたかったので、急遽、内科も受診することになりました。

内科は女医さんでした。内視鏡検査が必要とのことで、1週間後に内視鏡検査の予約を入れました。内視鏡検査は受けたことがないので、ちょっとドキドキしましたが、検査しないことにはわからないのでやるしかありません。

koko
koko

内視鏡の予約もスムーズにできてよかったです。
少しでも早く不安は消したいですものね。

退院385日目|乳房再建手術260日目|疲れやすい

ノルバデックス服用356日目です。

前日のお医者さん疲れなのか、寝たはずなのに疲れが抜けません。仕事はやらずに体力と取り戻すことを第一にしました。

ずっと疲れやすくなっているので、また貧血気味になっているのかもしれません。昨日、主治医に相談すればよかったと思いました。

でも、どうしても主治医に苦手意識があります。何だろう?何が合わないのだろう?

いろいろ考えてみるのですが、よくわからないのです。本当はもっといろいろ話したいのですが、患者さんがいっぱい待っている医師なので、診察時間もパッと話して終わりです。

患者さんと医師が心を通わせ合うことができたら、もっと気持ちが楽になれるのになぁと思います。

koko
koko

手術の予定もいっぱい入っている人気の医師なのですが、私とはちょっと合わない感じ。
でも、的確な診断をしてくれる医師だと思います。

大腸がん検査って何をするの?

軽い気持ちで受けた大腸がん検診で引っかかってしまったので、正直なところ気持ちが沈みそうになりました。

でも、息子の「心を強く持って」というメッセージは「こんなことが言える年齢になったんだなぁ」という思いとともに、ちょっぴり面白さも感じてしまいました。

内視鏡検査では腸内を空っぽにするため、下剤を飲んでおなかをきれいにする必要があるそうです。でも、内視鏡を入れるときは少し眠気を起こす薬を使えるので、それほど苦しい思いはないとのこと。

聞いてみてよかったです。

来週は、内視鏡検査の2日前にPCR検査を受けに行かなければいけません。PCR検査は今まで2回受けましたが、痛かったのでちょっと怖い気持ちがあります。

でも、このご時世、PCR検査を受けられるだけでもありがたいです。何事もなければいいなと願うばかりです。

koko
koko

内視鏡検査も不安ですが、PCR検査の怖さの方が先に立ってしまいます。
どれだけビビりなのか……。

退院後386日目|乳房再建手術261日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました