2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
乳がんの経過は順調ですが、メンタルが不調です。波があり、沈み込むことが多い時期でした。夫にもイライラしてしまいました。
心療内科に通っているので、そこの医師に相談していますが、薬を飲んでいても気持ちの落ち込みはなかなか上がりません。「このままだったらどうしよう」という焦りが生まれてしまいました。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院396日目|乳房再建手術271日目|心療内科受診日

ノルバデックス服用367日目です。
この日は心療内科の受診日でした。パニック障害のため通院していますが、乳がんの治療のことについても話を聞いてもらっています。
いろいろと今後のことを考えると、「何もできない」という思いにとらわれてしまいます。少し気持ちが焦っているようです。
乳がんの経過は今のところは順調です。再発も転移もしていません。でも、以前とは何かが変わってしまったような気がするのです。
死ぬことを怖いと思う気持ちはあまりないのですが、「何もできない状態で人生が終わるとしたら悔いが残る」と感じています。
心療内科の医師にもそのことを伝えると、「今は先のことを考えるよりもゆっくり体も心も休めることを大切にしましょう」とアドバイスがありました。
焦ったところで何かが好転するわけではありません。わかっているけれど、何かもやもやします。

外に働きに行きたくても、パニック障害でつらいときに外での仕事はきついです。
家族にも反対されています。
退院397日目|乳房再建手術272日目|頑張ることに限界を感じる

ノルバデックス服用368日目です。
この日は、起床時から疲れ切っていました。眠りの質が低下しているのでしょう。
腰も痛いですし、だるくて何もやる気が起きません。いろいろ頑張ってきましたが、限界を感じました。
こういうときに限って、夫に対してイライラしてしまったり……。
夫は私が頑張っていることはわかっているとは思うのですが、「もう、何でもできるんだ」と思ってしまっているようです。その日によって体調もメンタルも波があるのですが、そのことは気づいているのかいないのか?
何も手伝ってくれない夫に対して、イライラ感がつのります。「こんなに頑張っているのに」という気持ちにもなります。
趣味があれば何か気分転換ができるのかもしれませんが、今は無趣味。何も楽しいと感じることがありません。

夫はいい人ですが、鈍感です。
そこが良いところでもあるのですが、疲れているときややる気が起きないときも気づく気配はなし。
つらいです。
退院398日目|乳房再建手術273日目|頭痛と関節痛

ノルバデックス服用369日目です。
早朝4:40に目が覚めました。もっと寝て痛いのですが、体の痛みや頭痛で目が覚めてしまいました。
とりあえず市販の痛み止めを飲んで、様子を見ることにしました。頭痛は少しずつよくってきましたが、頭重感は取れません。
前日の疲れが残っている感じもします。夫には期待しないことにしました。その方が自分自身が疲れないからです。その代わり、やることは最低限のことだけにしました。
気持ちも体も持たないと思うので。数日前の結婚記念日では「これからも一緒に頑張ろう」と思ったのに。自分のメンタルの急降下についていけません。
夫は家で仕事をしているので、24時間一緒です。いいときもありますが、私のメンタルがつらいときは正直しんどいです。
夫だけが悪いわけではないのですが、一緒にいることがしんどいときはほかの部屋に行くなどして、できるだけイライラする状況を作らないようにしました。

結婚して24年も経つとラブラブという感じではなくなりますよね。
お互いの時間も大事にしないと。
退院399日目|乳房再建手術274日目|焦りばかりがつのる

ノルバデックス服用370日目です。
この日も「頑張っていることに意味があるのか?」と悶々としてしまいました。私の場合、ノルバデックスの副作用もあるのかもしれませんが、パニック障害による鬱症状が強く出ているような気がします。
「何かしなければ」という思いはあるのですが、頑張る力はわいてきません。焦る気持ちばかりがつのります。
心療内科の薬には抗うつ剤も入っています。でも、すぐに薬が効くわけではなく、なかなかメンタルが安定しません。
心療内科の医師は、薬をちょこちょこ変えるよりも少し様子を見るタイプです。私もその方がよいと思っています。
でも、このように毎日がつらいとしんどいです。「甘えているだけなのではないか……」という気持ちにもなります。
でも、なぁ。うまく説明できないのですが、この状態は明らかにいつもの自分とは違っています。

自分の気持ちに違和感しか感じません。
うまくかみ合っていないような気持ちです。
退院400日目|乳房再建手術275日目|気分が沈みがち

ノルバデックス服用371日目です。
この日は久しぶりに6:30まで眠れました。やはりある程度しっかり眠れると気持ちが安定しています。ただ、体の疲れは残っていました。
体調はどこが悪いという感じではないのですが、何となく帖地が出ない感じ。この倦怠感はどうしたらなくなるのでしょうか?
何かサプリでも飲まないとダメなのでしょうか?でも、乳腺外科の医師のそのことを相談しても「あまり聞いてもらえないだろうな……」と思ってしまいます。
気持ちが沈んでいることが多く、何もやる気が起きません。主治医と良い関係を築けている方がうらやましいと感じます。

気持ちが沈んでいることはいい考えは全く浮かびません。
心のケアって大事ですね。
メンタル不調はきつい

私は乳がんの治療は、今のところ問題なく進んでいます。ただ、以前から患っているパニック障害による鬱症状が強く出ていた時期だったと思います。
「何かしなければ」「このままではだめだ」という思いが強くなり、できない自分にがっかりしてしまいます。
メンタルの不調は心療内科に通院しているので、「相談できる場所があってよかった」と思いました。すぐによくなることは難しいかもしれませんが、少しずつでも自分のやりたいことを見つけられたらと思っています。

何がやりたいのかわからない状態が、つらさの一つになっています。
きっとまだまだやりたいことがあるはず。
それを丁寧に見つけていきたいと思います。
退院後401日目|乳房再建手術276日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント