右胸全摘手術退院後426日目から430日目|乳房再建手術301日目から305日目|左鎖骨の上が腫れる

右胸全摘手術退院後426日目から430日目 乳がん
スポンサーリンク

2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

この時期は、関節の痛みや指の皮がむけてしまうこと、左鎖骨の上の腫れがあり、毎日何となく調子が悪い感じでした。

熱はないですし、すごく具合が悪いわけではないのですが、何だか調子が出ません。

ノルバデックスを飲んでいるので、関節痛やいろいろな不調は仕方がないのかもしれません。でも、生活の質は低下しています。

この記事がこれから乳がんの手術を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院426日目|乳房再建手術301日目|指の皮がむける

ノルバデックス服用397日目です。

指の皮がペリペリ向けてしまいます。皮がむけて薄くなった部分は痛みもあります。ハンドクリームで保湿していますが、まったく追いつきません。

これも薬の副作用なのでしょうか?医師に聞いたことがないので何ともわかりませんが、水がしみたりパソコンを打つときに痛みを感じるのでいろいろ不便です。

元気はあるのですが、ちょっとした不便が重なると何となくゆううつになります。気分のムラには慣れてきた感じはしますが、浮き沈みが激しいと自分でコントロールするのも難しいですね。

パニック障害の薬として抗不安剤や抗うつ剤、睡眠薬を飲んでいます。それでもこんな感じです。毎日が楽しく過ごせる日が来るのでしょうか?少し不安になります。

koko
koko

いろいろ考えすぎるとネガティブになってしまいます。
音楽を聴くと少し気分が良くなります。

退院427日目|乳房再建手術302日目|左鎖骨上の腫れ

ノルバデックス服用398日目です。

指の皮むけは相変わらずです。それに加えて、左の鎖骨上が腫れてしまいました。

前日から「鎖骨の上が少し痛いな」とは思っていましたが、朝起きると腫れていました。痛みも前日より強いです。

乳がんになる前にも同じように腫れたことがあり、お医者さんに行ったところ「リンパが腫れている」と言われたことを思い出しました。また、リンパが腫れているのかもしれません。

熱はないのですが、何となくだるい感じがします。首を下に向けると鎖骨の上が痛みます。冷えピタを貼ってみましたが、あまり効果は感じませんでした。

もう少し様子を見ようと思います。

koko
koko

術部側ではないので、なぜ腫れているのかよくわかりません。
こういうときは病院に行った方がいいのか…。
迷います。

退院428日目|乳房再建手術303日目|久しぶりに術部に張り感

ノルバデックス服用399日目です。

朝3時に目が覚めてしまいました。目覚めた原因は、左手首の痛みです。ノルバデックスを飲んでいると、関節痛がときどき大暴れします。

この日は久しぶりに術部の右胸に張りを感じました。もう落ち着いたと思っていたのですが、やはり何となく調子が悪いときは違和感が出るようです。

痛みまではいきませんが、右胸が膨張しているというか、重たい感じというか。ちょっと気持ち悪い感じでした。

右腕の上りもあまりよくありません。「こういう感じの日もあるんだ」と思いました。すっかり普通に日常生活を送っていたので、ちょっと意外な感じがしました。

何だか「乳がん患者」であることを再確認した感じです。「以前とは違うんだなぁ」と少し寂しい気持ちになりました。

左の鎖骨上は前日と変わらず腫れています。痛みも変わりません。スマホで「左鎖骨痛い」などで検索してしまいました。

私はあまり検索はしないのですが、やっぱり少し気になります。何でもないと良いのですが。

koko
koko

鎖骨の上は少しぼわっと腫れている感じです。
左腕を動かすと違和感がありました。

退院429日目|乳房再建手術304日目|指の関節痛

ノルバデックス服用400日目です。

頭痛で目が覚めました。ここのところ、頭痛が増えました。花粉症の影響もあると思います。今年は花粉症の症状がひどいです。

指の関節痛や皮むけも変わらずです。買い物のときに手を見られるのが恥ずかしいくらい、痛々しい指先になってしまいました。

頭痛は市販の痛み止めで対処しています。あまり効いている感じはないですが、「仕方ないかな」と思っています。こういう日は、あまり無理しないでゆったり過ごせればよいのですが、「もっとできるのでは」とどこかで思ってしまいます。

自分で自分の首を絞めているような状態。心療内科の医師からも「追い詰めないように」とアドバイスを受けていますが、なかなか思考を変えるのは難しいです。

koko
koko

何もしなかったような気分になることが苦手です。
申し訳ない気分になります。

退院430日目|乳房再建手術305日目|形成外科受診日

ノルバデックス服用401日目です。

形成外科の受診日でした。形成外科の医師は話しやすく、自分の希望も伝えやすいです。

形成外科の医師は乳首に色をつけたいようですが、私はもうこれ以上手を加えるのは辞めようと思っています。今の体で満足しています。

それよりも日々の関節痛や指の皮むけ、頭痛、鎖骨上の痛みがつらいです。乳腺外科の医師に相談すればよいのかもしれませんが、ちょっと苦手なタイプです。なかなか話を聞いてもらえないということがトラウマになっています。

形成外科の次回の受診は6か月後になりました。今までは3か月ごとでしたが、経過も良好でこれ以上何もすることはなさそうです。

病院に行く回数が減り、少しホッとしました。通院だけでも疲れてしまうので…。

koko
koko

乳がんの術後の経過は良好なようで安心しました。
ただ、いろいろな不調は仕方がないみたいです。

毎日どこかが痛いのはけっこうつらいかも

私は乳がんになる前から、関節炎や頭痛持ちでした。なので痛みは日常的なものでした。

でも、ノルバデックスを飲んでから指の関節が痛い、腰が痛い、メンタルが突然下降するなどの不調が出ています。更年期みたいなものだと思いますが、毎日のことなので地味につらいです。

私の友人で数年前に乳がんになった人がいます。その友人は、ホルモン治療でつらいときは漢方薬を出してもらっていたと言っていました。

でも、私の乳腺外科の医師に不調を伝えても「更年期ですよね」の一言で終わりです。特に薬の処方がされるわけではありません。

術後3か月ごとに乳腺外科を受診していますが、受診のたびに心が折れそうになります。心が傷つかないようにしているつもりですが、じわじわとダメージはあるようです。

痛みは仕方がないとあきらめています。これはノルバデックスを飲んでいる以上、避けることはできないのだと考えています。ノルバデックスの服用は5年の予定です。何とか5年間頑張ろうと思います。

koko
koko

家族にも痛みはうまく伝わっていないです。
「痛い」と言っても良くなるわけでもないですし。

退院後431日目|乳房再建手術306日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました