2021年右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回は風邪のような症状についてお話ししました。発熱は1日だけでしたが、のどの痛みや体のふしぶしの痛みは続きました。
関節の痛みはホルモン治療の副作用だと思いますが、地味につらいです。なかなか痛みになれることができません。
この記事がこれから乳がんの治療を始める方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院後461日目|乳房再建手術336日目|右ひざ痛

ノルバデックス服用432日目です。
久しぶりに右ひざが痛みます。立ち上がるときや座るとき、ひざがきしむような気がしました。
まだ風邪の症状が残っているのか、鼻もグズグズした感じです。頭痛もしました。
何をするにも痛いしだるいし…。家事も一つひとつの動作がゆっくりになります。パパッとできないもどかしさを感じました。
右ひざはサポーターをして保温に努めました。関節を温めると少し痛みが和らぐような気がします。

ひざ痛はノルバデックスを飲む前から感じていた痛みです。
でも、ホルモン治療が始まってから痛みが悪化したような気がします。
退院後462日目|乳房再建手術337日目|寒気

ノルバデックス服用433日目です。
右ひざ痛は相変わらずです。それ以上に寒気がひどくて困りました。熱はありません。
痛み止めを飲んでいるので、風邪薬は飲めません。何枚も服を重ね着して冷え対策をしましたが、体の芯からゾクゾクしてきます。
白湯を飲んで体の内側から温める方法もとってみましたが、効果はイマイチ…。特別に気温が低いわけではないので、私の体の方に問題があるのでしょう。
結局、家事を少しした後はベッドでゴロゴロしていました。でも、気持ちも下がり気味です。好きなアーティストの曲を聴いたりしましたが、それも何だかなぁという感じでした。

体調が悪いときは何をやってもうまくいかない感じがします。
以前のような元気な状態に戻れるのでしょうか?
退院後463日目|乳房再建手術338日目|あご痛

ノルバデックス服用434日目です。
私はパソコンを使って自宅で仕事をしています。仕事をしていると過集中の状態になりやすく、気づかないうちに歯を食いしばってしまいます。
その結果、あごが痛くなります。この日も食いしばりからあごの痛みが発生してしまいました。
仕事は早々に切り上げて、あごに力が入らないように気をつけましたが、一度痛くなってしまうとなかなか痛みは去りません。
食事をするときも噛むとあごが痛むので、うどんを軟らかく煮て食べました。介護食みたいな感じです。でも、あご痛のときはこれがいちばん合っているようです。
夫には「何でそんなに歯を食いしばっちゃうの?」と聞かれますが、私にもわかりません。

以前、整形外科のリハビリで腰痛を見てもらっていたとき、いちばんの原因はあごと首と言われたことを思い出しました。
退院後464日目|乳房再建手術339日目|体力の限界

ノルバデックス服用435日目です。
早朝に目が覚めるときが多く、食欲もあまりないため、体力が落ちています。ちょっと動くだけでドッと疲れてしまいます。
この日は少し出かける用事があったのですが、帰宅後はクタクタで動けませんでした。人に合うときは元気にふるまえるのですが、その分、体にも心にも負担がかかるのでしょうね。
もともと人の多いところに行くと疲れやすい体質ではありますが、体調を崩して保育士をやめてからさらに体力が低下しました。
「保育士のときはよく動けたのになぁ」と思うほど、自分の体の衰えを感じます。年齢的なものもありますが、このままではどんどん体が弱ってしまうと感じています。

とにかく疲れやすく、疲れが抜けない日々です。
休んでも疲れがとれないのがつらいです。
退院後465日目|乳房再建手術340日目|疲れすぎて爆睡

ノルバデックス服用436日目です。
前日は疲れてクタクタだったので、その分たっぷり眠れました。早朝に目が覚めることはありませんでした。
疲れは残っていましたが、睡眠がしっかりとれたので思っていたよりも元気は回復しました。やっぱり睡眠って大事ですね。
体のふしぶしの痛みはまだ残っていますが、少しずつなめらかに動くようになってきた感じがします。シャワーやお風呂で体を温めると痛みが楽にある気もします。
冷えると関節が痛むので温めること。そして休めるときにしっかり休むこと。
これができると体が楽になるような気がしました。

疲れすぎでクタクタはつらいですが、その分ぐっすり眠れました。
疲れることもマイナス面ばかりではないのかもしれません。
痛みと疲れで毎日がヘトヘト

この時期は関節やあごの痛みでつらかったです。でも、温めれば少し楽になるような気がしました。
ホルモン治療でノルバデックスを飲んでいると、関節の痛みが強くなるような感じもします。痛みがあると気持ちも疲れてしまい、いろいろなことをネガティブに感じてしまいます。
ホルモン治療の期間は長いので、上手につき合っていくしかないのですが、どうしたらいいのか困ってしまいます。

痛みのない生活はここ数年間続いています。
乳がんになる前から関節痛はありました。
保育士の職業病だとあきらめていました。
退院後466日目|乳房再建手術341日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント