2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
前回は、乳房再建手術から1年経過したことについてお話ししました。「乳がん」と告知を受けてからバタバタと検査や手術があり、次々と決めなければいけないこともありました。
そんな状態をどこか冷めた気持ちで他人事のように見つめていました。「乳がんかもしれない」と思っていたこともあり、正直なところ乳がんの告知は「やっぱりそうですか」という気持ちでした。
でも、乳房再建は私の意思というよりは、家族の気持ちを優先した結果です。特に夫は胸がなくなることで、私が「喪失感に襲われるのではないか?」と考えたそうです。
この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。
退院後491日目|乳房再建手術366日目|体の痛みがないと楽

ノルバデックス服用462日目です。
いつもどこかの関節が痛い日々でしたが、この日は久しぶりにどこも痛みを感じませんでした。痛みのないことがこんなに幸せなことだとは!
左耳の感音性難聴の治療で耳鼻科に行きましたが、そのときにも耳鼻科の医師に「今日は調子よさそうだね」と声をかけられました。
普段、人から見ても具合が悪そうなのかな…と思ったりしましたが、確かに顔色もいいし、動きがスムーズ。
痛みのない日が少しでも長く続くことを願いました。

体も痛みがないだけでとても幸せな気持ちになれました。
普通に過ごせるありがたさを感じました。
退院後492日目|乳房再建手術367日目|外出しても疲労感なし

ノルバデックス服用463日目です。
私はクリスチャンなので、日曜日は教会に行きます。ただ、コロナ禍は対面での集会ではなく、ZOOMでの集会でした。数か月前から対面での集会が解禁になり、日曜日は夫と一緒に教会へ。
教会に行くと心は晴れやかになるのですが、外出疲れが出てしまうことが多いです。そんな中、この日は外出疲れがほとんどありませんでした。
ちょっとうれしい気持ちになりました。人と会って話すことも苦痛ではありませんでした。
少しずつ、気持ちも安定しているのかも。体の痛みは今日もありません。私自身、少し気持ちにゆとりも出てきたのかもしれません。
教会で親しくしている人には乳がんのことは伝えています。みなさん、最初はびっくりしていましたが、私の様子を見て「今は大丈夫なんだね」と理解してくださっています。
病気のことは全員に知らせるつもりはありませんが、親しくしている人や気にかけてくれる方には誠実にお話しするように心がけています。

外出してもその後のぐったり感がなかったことはうれしかったです。
少し自信が持てました。
退院後493日目|乳房再建手術368日目|午前寝でスッキリ

ノルバデックス服用464日目です。
前日の外出疲れが少し出たようです。朝食後2時間ほど眠ってしまいました。
でも、目が覚めた後はスッキリ!今までは二度寝すると起きたときにクタクタになっていることが多かったです。
元気になってきていると思いますが、体調が万全ではないんだなぁと思います。病気になる前の状態とは違うと感じました。
それでもだんだん気持ちが前向きになってきていることはいい傾向です。私は乳がん患者という意識は普段あまりありません。乳がんよりもパニック障害の方が日常生活を不安定にさせる状態です。
乳がんはがんが大きかったことと、転移はなかったものの脈管侵襲、リンパ管侵襲はあるので、再発や転移の可能性はないわけではありません。
でも、そのことばかりを考えていたら精神的に持たないです。だからなのか、自動的にシャットアウトしているのかもしれません。
実家の両親も私のがんのことは伝えていますが、普通に生活しているので乳がんということをときどき忘れているようです。いいのか悪いのかわかりませんが、両親の心配が少しでも減らせているのだとしたらよいことなのかも。

私自身が乳がんになったことをあれこれ考えるタイプではないようです。
心のどこかで「仕方ない」と思っているのかもしれません。
退院後494日目|乳房再建手術369日目|肩の可動域が広がった

ノルバデックス服用465日目です。
2週間くらい、肩を動かすように意識していました。その結果、肩の可動域が広がってきました。
腕の痛みもないので肩の運動は継続していこうと思います。
この日も関節の痛みはなし。本当に痛みがない幸せをひしひしを感じました。
結果的に仕事にもよい影響が。集中力もあり、文章もすらすらと書くことができました。
「毎日がこんな状態だったらいいのに」という理想的な状態です。家族も私の調子がよいので安心しているようです。
それだけ私の体調で心配をかけているのですね。外で働くにはパニック障害があるので怖くてできませんが、在宅での仕事なら何とか続けられそうです。
お金の心配もありますし、少しずつでも仕事をこなす時間を増やしていきたいと感じました。

私はブログを書いています。
美容関係や子育て関係のブログを運営し、そこから収入を得ている状態です。
退院後495日目|乳房再建手術370日目|ホトフラに悩む

ノルバデックス服用466日目です。
関節の痛みはありませんが、この日はホトフラがひどかったです。ノルバデックスを飲み始めてから、ホトフラには本当に悩んでいます。
肩と首を冷やすパットを買ったので、それを首に巻いて仕事をしています。首を冷やすとホトフラが少しマシになります。首には太い血管があるので効率よく体を冷やせるんです。
私が使っているパットは冷却もできますし、レンジでチンすればホットでも使えます。ホトフラで悩んでいる方はこういうアイテムもおすすめです。
仕事も集中しすぎず程よい感じでできました。つい集中しすぎてバランスを崩すことが多いので、この状態をキープしたいです。

ホトフラで悩んでいる乳がん患者さんは多いと思います。
便利グッズを上手に使ってみるのも一つの方法です。
![]() | 富士商(Fujisho) NEW ホット&クールパッド グリーン 首肩用 (ゴム不使用でニオイ軽減NEWタイプ) f9896 価格:2,952円 |

体の痛みがないと何をするにも楽!

この時期は心身ともによい状態が続きました。関節の痛みや頭痛がないと、こんなにも楽なのかとびっくりしました。
薬の影響で関節の痛みや気持ちの落ち込みなどもありますが、少しでもよい状態が続くと「ありがたいなぁ」と思います。日常生活を普通に送れることの幸せを感じました。

こういう日が続くことを心から願ってしまいます。
退院後496日目|乳房再建手術371日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント