右胸全摘手術退院後496日目から500日目|乳房再建手術371日目から375日目|花粉症がつらい

右胸全摘手術退院後496日目から500日目 乳がん
スポンサーリンク

2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。

前回は体の痛みのないだけで、とても幸せな時間を過ごせることについてお話ししました。

ノルバデックスを飲み始めてから、関節痛のない日はほとんどありません。もともと保育士をしていたころから関節を傷めていたのですが、ホルモン治療でさらに関節痛がひどくなりました。

関節痛は薬の副作用の一つですが、痛みがないと本当に気持ち的にも楽でした。

この記事の時期も比較的体調が落ち着いていました。夫と外出しても疲れが残ることなく過ごせました。

この記事がこれから乳がんの治療を受ける方、治療中の方のお役に立てることを願っています。

退院後496日目|乳房再建手術371日目|ホトフラとの闘い

ノルバデックス服用467日目です。

ノルバデックスの副作用でホットフラッシュもあります。冷え性だった私が、ぶわっと噴き出すような汗に悩むようになりました。

女性モルモンはすごい!と思います。

いつホトフラが始まるかわからないのですが、自宅で仕事をしているので自分さえ耐えられれば何とかなります。でも、外で仕事をしていたら、とても困るだろうな…と思います。

前回も紹介しましたが、私は冷凍庫で冷やして使える首周りに当てられるパットを使用しています。首には太い血管があるので、ここを冷やすと少しはホトフラもおさまるような気がします。

もしもあなたがホトフラや冷えで悩んでいるなら、このようなパットを使ってみるのも解決策の一つかも。

私が使っているパットは冷やしても使えますが、レンチンすればホットでも使えます。お値段もそれほど高くはないのでおすすめグッズです。

koko
koko

以前、母のホトフラを「更年期って大変…」と思い見ていましたが、実際になってみると本当に大変!

富士商(Fujisho) NEW ホット&クールパッド グリーン 首肩用 (ゴム不使用でニオイ軽減NEWタイプ) f9896

価格:2,952円
(2023/1/12 17:04時点)

退院後497日目|乳房再建手術372日目|久しぶりに夫と外出

ノルバデックス服用468日目です。

この日は久しぶりに夫と外出しました。電車で1時間ほどのところまで出かけました。

パニック障害の私にとって、電車に乗ることはちょっとしんどいのですが、どうしても行きたい場所だったので。夫の協力もあり、無事に行くことができました。

帰りもぐったりするほどの疲れはなく、外出することに少し自信が持てました。もちろん、不安をおさえる薬は飲んでいますが、それでも外に出られることに喜びを感じました。

幸い、外出中にホトフラを起こすこともなく、その点もうれしかったです。

乳がんになってからコロナ禍もあり、外に出かける機会がめちゃくちゃ減りました。私は家が好きなので外に行けないことが苦痛という感じはないのですが、外に出かけるといろいろな刺激を受けます。

今まで普通にできていたことができなくなった不便さはあります。でも、少しでも何かができると「前に進めているのかな」と自信を深めることができること気づきました。

koko
koko

今までは病院と近所の買い物くらいしか外に出る機会はありませんでした。
久しぶりの外出は楽しかったです。

退院後498日目|乳房再建手術373日目|疲れが残っていない

ノルバデックス服用469日目です。

前日に出かけたので「疲れているかな?」と思いましたが、予想以上に元気でした。疲れが残っていなかったので、仕事にも前向きに取り組むことができました。

関節の痛みもほとんどありません。「体の痛みがないとこんなに楽なんだ」と改めて実感しました。

ただし、あまり調子に乗っていろいろやりすぎるとドッと疲れが来るので、その辺の加減は難しいところです。

夫も「疲れが残らなくてよかったね」と言ってくれました。少しずつ体力もついてきているのかもしれません。

koko
koko

前日の疲れがない時点で、私の中では💮です。

退院後499日目|乳房再建手術374日目|人との会話が楽しい

ノルバデックス服用470日目です。

私は人と話すことが好きなタイプでしたが、パニック障害や乳がんになってからは煩わしいと感じてしまうことが増えました。

人への関心も以前よりも低下しているように感じます。それは家族に対しても同じで、前ならもっと親切にしていたこともその気にならないという感じ。

何だか自分が自己本位な人間になったような気がします。誰でも自分のことは大事にしますが、私は周りの人の幸せも自分事のような感覚だったんです。

でも、そういう感覚みたいなものが薄れてしまい、何となく自分のことが好きではなくなっていたんですね。

ところがこの日は、数人の人と話す時間がありました。昔から私のことを知っている人生の先輩みたいな方たちとお話したのですが、すごく心地よくその時間を過ごせました。

「人との会話が楽しい」と感じたのは、久しぶりです。少しですが、以前の私の片りんみたいなものが戻ってきたような気がしました。

koko
koko

自分のことでいっぱいいっぱいのときは人のことまで気が回らないですよね。
その状態がずっと続いていました。

退院後500日目|乳房再建手術375日目|花粉症が…

ノルバデックス服用471日目です。

前日、人と会って話をしましたが、その疲れもなく元気に過ごせた1日です。だいぶ体調が安定してきた感じがします。

ただ、花粉症の症状がひどくて、それがつらいです。耳鼻科で薬を処方してもらっていますが、すぐによくなるわけではないようです。

市販の点鼻薬の方が即効性がありますが、使いすぎるとかえって症状が悪化してしまうそうです。飲み薬と併用しながら少しでも花粉症の症状をおさえられたらと思います。

私の花粉症の症状は鼻と目、のどです。特に鼻づまりや鼻水が止まらなくなる症状が強いです。のどもイガイガしすぎると声がカッスカスになります。

保育士時代はその声が子どもには面白かったようで、「先生、怖い本読んで!」とよくリクエストされていました。確かにガラガラ声の人物が出てくるようなお話にぴったりの声になるんです。

家族からも声が変わると「kokoちゃんのその声、面白すぎ!」と言われていました。私の母は私の携帯に電話をかけてきたときに、私の声が違っていたので間違い電話をかけたと思ったほど。

今回ももう少ししたら声がガラガラになる予感がします。

koko
koko

周りの人は声を面白がりますが、私にとってはのどがイガイガして何だかなぁという感じです。
早く花粉の時期が終わればいいのに。

少しずつ日常が戻ってくる感じに期待

乳がんと告知されてから、検査や決めることがたくさんありました。手術も2回経験しました。

ホルモン治療で薬も続いています。

私の中では「抗がん剤の方はもっと大変なんだ」と思って、関節痛やいろいろは不具合は我慢していました。でも、やっぱりつらいときはつらいですし、しんどい日もあります。

薬の副作用は人それぞれなので、一概にどちらの方が大変とは言えないのかもしれません。私はがんがリンパ管や血管内に侵襲しているので、再発や転移の可能性もあります。

だけど、どういうわけか、あまり気にはならないのです。自分の頭の中からそのことを打ち消しているだけなのかもしれませんが、日常の中で「私はがん患者なんだ」という気持ちはあまりないんです。

鈍いのかな…。

koko
koko

少しずつ日常生活が戻ってきた感じがします。
1年以上かかりましたが、何となく大丈夫という気持ちです。

退院後501日目|乳房再建手術376日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました