2021年1月に右胸全摘手術、5月に自家組織での乳房再建手術を受けました。この記事は、当時の記録を読み返しながら書いています。
ホルモン治療を始めてからホットフラッシュが増えました。この時期は特にホットフラッシュがひどく、1日中汗が止まらなかったり、寝ていても突然滝のような汗をかいたり…。
せっかく体調もメンタルも安定してきたと思ったのですが、なかなかうまくコントロールできません。
この記事がこれから乳がんの治療を始める方、治療中の方のお役に立つことを願っています。
退院後511日目|乳房再建手術386日目|ホトフラがひどくて…

ノルバデックス服用482日目です。
ノルバデックスを飲み始めて1年以上経ちますが、ホットフラッシュがひどくなってきました。1日の中でも突然滝のような汗が出たり、体の中がカーッと暑くなったり。
家で仕事をしているのでまだ対処できますが、外で仕事をしていたら大変だろうなと思いました。
相変わらず早朝に目が覚めますが、睡眠薬が残っているのか朝食後は2時間くらい寝てしまいます。何かをやろうと思ってもやる気が起こりません。
とにかくだるくてたまらない感じ。夫は「もうちょっとちゃんとしなよ」と言いますが、それができないからつらいのです。
生活リズムの乱れも影響しているのかもしれません。ホルモンってすごいなぁと改めて感じました。

だらけているように見えるのかもしれませんが、私なりには頑張っているつもり。
その溝を埋めることができず、悲しくなります。
退院後512日目|乳房再建手術387日目|胃の不快感

ノルバデックス服用483日目です。
この時期は少し食べるだけですぐにおなかがいっぱいになってしまい、胃が痛くなります。2か月近く市販の胃薬を飲んでいますが、病院に行った方がいいかもと思いました。
でも、「これ以上医療費がかかるのもどうなんだろう?」思うと、病院へ行くことをためらってしまいます。
朝は8枚切りのパン1枚、昼ごはんはおじやを少し、夜ご飯はおかずを少し。そんな食生活ですが、ちっとも痩せません。痩せない割りに体力だけは消耗していきます。
炭水化物やタンパク質が少なすぎて、ばてやすくなっているかもしれません。食べたいけれど食べると胃が痛くなったり、胃に不快感を感じたりします。

少しでもエネルギーになるものを摂ろうと思うのですが、少し食べるだけで気持ち悪くなります。
これは体調不良なのかメンタル不調なのか?
判断もできません。
退院後513日目|乳房再建手術388日目|父の日

ノルバデックス服用484日目です。
この日は父の日だったので、実家の父へ電話をしました。父はあまり口数が多くないので、電話をしても一方的に私が話している感じになります。
これでいいのだろうか?と思うのですが、母の話では「父の日の電話はお父さんも楽しみにしているみたい」と聞いています。
私の病気のことでは心配ばかりかけているので、少しでも早く元気になって父の心配を減らせたらと思います。
我が家には離れて住んでいる息子が帰ってきて、楽しいひとときを過ごしました。息子がいると食事も頑張って作れます。いくつになっても息子は私にとってかわいいんだなぁと感じました。
夫も「息子が帰っているとkokoちゃん張りきるよね」と言われます。差をつけているわけではありませんが、息子が帰ってくるときは特別な日なので食事作りにも精が出ます。

父と話していると老いを感じます。
親の老いを感じるのは少し寂しいですが、仕方がないですね。
できるうちに親孝行しようと思います。
退院後514日目|乳房再建手術389日目|やる気0・だるさマックス

ノルバデックス服用485日目です。
この日も早朝に目が覚めて、朝食後2時間半も寝てしまいました。結局、午前中は大したこともできず、グダグダした状態。
ホトフラもひどいですし、やる気は0。とにかくだるくてたまりません。とりあえず家事は何とかこなしていますが、一つひとつの作業がとてつもなく果てしないことのように感じます。
体調のリズムが乱れているので、メンタルも不調です。「だるい…」と思いながら家事をしているので、ちっとも楽しくありません。
夫に頼めばよいのかもしれませんが、それがなかなかできないです。「どうしてだろう?」と考えてみたりしますが、おそらく私は人に物を頼むことが苦手なのだと思います。
乳がんやパニック障害になる前からそういう所はあったので、もともとの気質みたいなものなのでしょう。でも、しんどいときは「夫にもっと頼ってもいいのかな?」と思いながらもできず…。
何だかもやもやしています。

やる気がなく、だるくてたまらないので仕事も思うようにはかどりません。
在宅ワークは自分のペースで働ける利点はありますが、だらけてしまうとなかなか立ち直れません。
退院後515日目|乳房再建手術390日目|今日もホトフラ

ノルバデックス服用486日目です。
寝ていても突然体が熱くなり、寝汗がすごいことになっています。夜中に起きて着替えることもあります。
日中もホトフラが止まりません。少し動くだけで「こんなに汗かくの?」と思うほど、びしょびしょになります。今まで汗が出にくい体質でしたが、ノルバデックスを飲み始めてから汗の量が急激に増えました。
この日は家で飼っているネコの1年に1回の予防接種のため、動物病院へ。病院でも一人汗だくになっていました。恥ずかしい…。
動物病院から帰宅したあと、シャワーを浴びましたが、すぐまた汗だく。この日常から解放される日は来るのでしょうか?気持ちが暗くなりそうです。

更年期障害でホットフラッシュがつらいという話は聞いたことがあります。
実際に自分がホトフラで悩むようになると、いつかは落ち着くのかもしれませんが、薬を飲んでいる間はずっと続くのか…と気持ちが沈んでしまいます。
ホトフラと体調不良の波に翻弄される

この時期は、体調不良とメンタルの不調で毎日がしんどかったです。とにかくやる気が起きない。だるい。でも、やらなくちゃ…。そんなことの繰り返しでした。
夫も理解はしていると思うのですが、だるさややる気0で動けない私を見ていると「だらけているだけじゃないの?」と感じるようです。
もっと理解してほしいと思いますが、伝えることも面倒。だったら頑張ってやってしまった方がいい。そういう心理状態でした。
ノルバデックスを飲んでいる間はずっとこんな感じなのでしょうか?この先を考えると気分が滅入ります。

だるさや気力のなさは、周りの人に理解してもらうのは難しいと感じました。
でも、自分でもどうすることもできないのです。
退院後516日目|乳房再建手術391日目以降については、また今度お話ししますね。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント